2020 / 06 / 06
あなたのスクワットは正しいですか?【BEYOND(ビヨンド)ジム 町田店はコロナ対策をしている町田のパーソナルジムです】
みなさんこんにちは!BEYONDトレーナーの菊地です!
緊急事態宣言は解除されたもののジムに行くのはまだ怖くてご自宅でのトレーニングに励まれている方も多いかと思います。
そこで今日はキングオブエクササイズと言われているスクワットについてお話ししていきたいと思います!これは自重トレーニングでも意識できることなので是非参考にしてみてください!
普段の生活の動作に一番近いトレーニングであるスクワットの正しいやり方がわからない方も多いかと思います!重要な要点が以下になります!
1.重心は下ろしていくとき時は母指球、小指球、カカトでしっかり踏み込んで、立ち上がっていくにつれつま先体重に!歩くとき走る時ジャンプする時爪先で力を出すからです。踵重心で歩く人は少ないはずです。
2, 背筋とスネは平行に!ということでここがポイントになります!しゃがんでジャンプするときなど、常に背筋とスネは平行に動くはずです。よく膝はつま先より前に出さずにお尻を引いてなどいう方もいますが、実際には膝は前に出ても大丈夫です!それが自然な動きになります。
3,目線は上体と合わせる。よく鏡を見てスクワットをしている人を見かけますが目線が上がると首が上がります。首が上がると腰が反ります。腰が反ると腰を痛めるリスクが高くなります!よって目線は上体に合わせましょう!
上記でご説明したことはブルガリアンスクワットでも同じことが言えるのでバリエーションの一つとしてお試しください!
正しいフォームで怪我なく機能的にトレーニングを楽しみましょう!
本日はここまでです!ご覧いただきありがとうございました!
最新記事
-
2023.06.07
ダイエット中でも白米を食べろ!?恐ろしいほどすごい白米のダイエット効果
-
2023.06.06
【パーソナルジム監修】ダイエット中にトレーナーが常飲するサプリメント3選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.05.30
焼肉=太るは時代遅れ!痩せる焼肉の食べ方5選をパーソナルトレーナーが伝授!!
-
2023.05.22
ロウカット玄米は本当に痩せるの?5kg痩せた私がオススメするロウカット玄米のダイエット効果がすごい!
-
2023.05.17
ダイエットには酢納豆が効果的!?体脂肪を燃やす正しい納豆の食べ方!
-
2023.05.10
現役トレーナーが選ぶ!新百合ヶ丘でダイエット中にオススメのランチ8選!
-
2023.05.08
クビレが出来ない原因は肋骨にある!正しい肋骨を締めるトレーニングとストレッチを現役トレーナーが解説!
-
2023.05.02
ダイエット中にオススメの缶詰TOP10!10kgの減量に成功したトレーナーが実際に食べていた缶詰レシピも大公開。