2020 / 06 / 22
習慣化について【町田で安いパーソナルジムといえばBEYOND(ビヨンド)ジム 町田店】
今日は習慣化について書いていきたいと思います。
まず人生の8変化という言葉を知っていますか?
1、自分が変われば相手が変わる
2、相手が変われば心が変わる
3、心が変われば言葉が変わる
4、言葉が変われば態度が変わる
5、態度が変われば習慣が変わる
6、習慣が変われば運が変わる
7、運が変われば人生が変わる
という名言です。
やはり人生を変えるには自分を変えるしかありません。
そこで習慣がとても重要になってきます。
アメリカのリューク大学の研究では私たちの45%の行動は毎日同じ行動を同じ場所でとっているという結果が出ています。
この45%の行動が習慣にあたるわけです。
では良い行動を習慣化するにはどのくらい時間がかかるのでしょうか?
「習慣は21日間でできる」という本がミリオンセラーになり広まりましたが・・・
しかしロンドン大学の研究によると習慣化にかかる時間は行動によって変わってくるという結果が出ています。
単純な作業では2週間で習慣化されより大変な行動は90日くらいかかります。
それらを踏まえた上での平均日数は66日間ということです。
では1日サボってしまったらまた1から習慣化するのにかかるのか?
そんなことはありません。
サボった日数が1日でれば影響はそれほどなく
2回サボれば約1週間後退 1週間サボれば1ヶ月後退し 1ヶ月サボれば習慣化失敗と言われています。
ボディメイクにおいても継続がとても大切です。
短期集中コースがございますがそこの期間でぜひのこの習慣化を手に入れていただければと思います。
最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.10.02
【脱ガリガリ体型!】痩せ型女性が筋肉を付ける為に必要な食事
-
2023.09.29
【町田の和菓子屋!】トレーニング前の和菓子が良い理由とは!
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。