2020 / 07 / 31

プロテインの種類と違いって?【町田で安いパーソナルジムといえばBEYOND(ビヨンド)ジム 町田店】

みなさんこんにちは!BEYONDトレーナーの菊地です!

本日はプロテインにはどのような種類があって、違いはなんなのかをご説明していきたいと思います!

今回は多く市場に販売されている代表的なホエイプロテインとソイプロテインについての解説となります!プロテインを買おうとしてどちらにするか迷ったことがある方も多いと思いますので是非ご参考にしてみてください!

まずこの二つの大きな違いは原材料です。牛乳を材料とするものがホエイプロテイン、大豆を材料とするものがソイプロテインと分類されています!

ホエイプロテインには、筋肉を合成する上でとても重要なアミノ酸がかなり多く含まれています。味も比較的飲みやすく、体への吸収も早いです!しかし牛乳を材料としているため体に合わない方は摂取をやめるか、前回の投稿をご覧ください!

次にソイプロテインは大豆から作られているため消化吸収の時間が長くかかります。そのためお腹にたまる時間も長く、満腹感は持続しやすいです。しかし、溶けにくく味も少し癖があるため飲み方を工夫する必要があります!また、豆製品から取れ脂質には血流促進効果があり肌ツヤをよくしてくれる効果もありますよ!

このように同じタンパク質でも原材料や、効果が変わるので自身の体質や用途に合わせて摂取することをお勧めします!

トレーナーお勧めのプロテインもございますので是非BEYOND町田店へお越しください!

本日もご覧いただきありがとうござました!

BACK TO LIST

最新記事