2020 / 08 / 14

将来寝たきりになってしまうリスクとは!?【町田で安いパーソナルジムといえばBEYOND(ビヨンド)ジム 町田店】

みなさんこんにちは!BEYONDトレーナーの菊地です!

今回はまだ日頃運動をしていない方の将来寝たきりになってしまうリスクについてお話ししていきたいと思います!

まず、寝たきりになってしまう原因として考えられることとして加齢やホルモンバランスの変化により骨の中の密度が減少していき骨がもろくなってしまうことが挙げられます。

これを骨粗鬆症と言います。特に女性は骨粗鬆症になるリスクが男性の約5倍と言われています!

折れたら治るまで待てばいいと思うかもしれませんが高齢になってからの骨折はそんな簡単な話ではありません。高齢者が多く骨折する部位は太ももの付け根、腰の骨、腕の骨と言われています。

特に太ももの付け根、腰の骨を骨折してしまうと、その部分に負荷のかかるので歩くことはできず、ベッドでの生活を余儀なくされてしまいます。すなわち高齢で何ヶ月も寝たきりになり筋力が低下してしまうと、元の生活に戻ることは困難になってしまいます。

そのため若いうちから骨密度を高い状態に、そのピークを減らさないようにしなければなりません!骨密度を減らさない方法としては、日常的な運動と、カルシウム、リン、ビタミンDを多く含んだ食生活をすることで高められるとされています!

なので、今は運動が嫌いな方もいるかもしれませんがこれからの長い人生で見ると今からの運動も価値あるものになりますよ!

何から始めたら良いかわからない方は、ぜひBEYOND町田店へお越しください!

本日もご覧いただきありがとうございました!

BACK TO LIST

最新記事