2021 / 01 / 19

体の歪みを治したい!体が歪むNG行動をご紹介

こんにちは、BEYOND町田店です。
骨盤の歪みを治したい方や、体の歪みについて悩んでいてご相談されることが多いです。体の歪みを治すのも大切ですが、歪まない為に気をつけることも大切です。

記事読了まで1分

日常生活の中でつい無意識のうちにやってしまっていることが実は体を歪めているかもしれません。

今回は歪む原因を一部ですがご紹介したいと思います!

体が歪むNG行動3選

1. いつも同じ腕でバッグを持つ。

いつも右腕ばかりで荷物を持っていると、僧帽筋という筋肉が使われ続けてしまい縮んだ状態になってしまいます。すると右肩だけ位置が高くなってしまい肩こりの原因になってしまいます。

2. 猫背でのデスクワーク

仕事などでパソコン作業を行う人は要注意です!猫背で作業を行なっていると背中が丸まり肩甲骨は開き方も前に出てしまいます。また呼吸も浅くなり頭痛やイライラもしやすくなってしまいます!

3.片足重心で立つ

片足で立つことで骨盤や肋骨が歪み、足が太くなったり、くびれに左右差が出てしまいます。気付いた時に片足重心をやめるところから習慣を身につけていきましょう!

まとめ

いかがでしょうか?無意識やっているものが意外と多いのではないでしょうか?

日々の習慣を見直すことで体の歪みを改善することもできます!ぜひ意識して生活してみてください!

BEYOND(ビヨンド)ジム町田店
無料カウンセリング・体験ツアーはこちら

BACK TO LIST

最新記事