2021 / 02 / 25
有酸素運動をする際の目標心拍数について【完読30秒】
有酸素運動も何も考えずにただ歩く、走る!ではなく、科学的に行う方がとても効率的です!
そこで今日は客観的指標
目標心拍数の計算の仕方をご紹介します!(カルボーネン法)
目標心拍数=(220ー年齢ー安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数
安静時心拍数は寝起きで心拍数を測りましょう!
運動強度に関しては、一般的な有酸素トレーニングであれば50%〜69%で計算しましょう!
それを上の計算式に当てはめると脂肪燃焼目的の有酸素運動をどのくらいの心拍数を目標に行えば良いかわかることができますよ!
ぜひ計算してみてください!!
菊地トレーナーの自己紹介動画が上がりました!
ぜひご視聴くださいませ!(少し緊張気味でしょうか?)
BEYOND(ビヨンド)ジム
無料カウンセリング・体験ツアーはこちら

ボディメイクを成功させたい人におすすめのパーソナルトレーニングジムBEYONDジム町田店
麻布十番、恵比寿、新宿をはじめとし、全国で15店舗以上を展開するBEYONDジムが町田にもございます。
トレーナー全員が、ボディビルやフィジークの大会実績者であり採用倍率70倍から厳選されたメンバーで構成されています。
質の高いトレーニングが受けれると定評があるので、多くのモデルの方や、有名人の方なども通われています!
最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.10.02
【脱ガリガリ体型!】痩せ型女性が筋肉を付ける為に必要な食事
-
2023.09.29
【町田の和菓子屋!】トレーニング前の和菓子が良い理由とは!
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。