2022 / 05 / 03
【ダイエット経過報告!】30代からのダイエット!健康診断へ向けて、健康的な身体とライフスタイル作りを!〜町田駅から徒歩5分のパーソナルジム 〜
こんにちは!BEYOND 町田店のトレーナー、あおです!
5月に入り気温も暖かくなり、半袖で外を歩かれる方も増えてきましたね!もうすぐ薄手の時期がやってきます。
それと共にやってくるのが「健康診断」です!6月に健康診断を受ける方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか?前回の健康診断の結果は覚えていますか?仮に結果が悪かった方は、去年と変わらない食生活をしていては、不健康になる一方です。少しでも健康的になりたい方はぜひ、最後までご覧になってください!
本日は、実際に健康診断に向けて4月からダイエットを始められたお客様の途中経過と、どのようにライフスタイルを変えていったのかご紹介します!
(1)健康診断に向けたダイエットの途中経過
まずは、こちらの結果をご覧ください!A様の健康診断に向けたダイエットの途中経過です。

いかがでしょうか?なんと1ヶ月で
- 体重 −2.2kg
- 体脂肪量 −2.4kg
- 筋肉量 +0.1kg
と言う、素晴らしい結果が出ました!
しっかりと筋肉量を維持しつつ、体脂肪が落ちています。ダイエットをしようとすると、どうしても体重に目を向けがちになりますよね。しかし、見て頂きたいのは体脂肪量と筋肉量です。筋肉を維持・増量しながら体脂肪を落としていくことで、リバウンドのしにくい身体作りをする事ができます!
このまま順調にダイエットを継続していけば、6月の健康診断までにはさらに体脂肪を落としていくことができます!
では、どのようにしてここまで1ヶ月で順調に体脂肪を落としていけるのか。実際にお食事例と運動例を紹介していきます。
(2)健康診断に向けたダイエット〜運動編〜
実は、BEYOND 町田店でのトレーニングだけで、有酸素運動やその他の時間では一切運動をされていません!ダイエットというと、有酸素運動が一番に思い浮かびますよね!
しかし、有酸素運動をしなくても体脂肪を落とすことは可能です!
A様は、週2〜3回のトレーニング(60分)をBEYOND 町田店で行なっております。基本的にお仕事がお忙しく、その他の時間で運動ができないため、この60分でしっかりと身体を動かしています。
トレーニングは、女性らしいボディラインを作るために背中・お尻・もも裏をメインにトレーニングをしております!女性らしい身体作りに必要なトレーニングにつきましては、BEYOND 町田店のインスタで紹介しております。ぜひ、ご覧下さい!
時間がない人こそ、決められた時間の中でしっかりと身体を動かす事で週2〜3回60分のトレーニングでしっかりと結果を出す事ができます!理想の身体へ向けて、正しいトレーニング方法を行いましょう!

無理に有酸素運動をする必要はありません!
(3)健康診断に向けたダイエット〜食事編〜
次は食事面ですね!実は、A様にはダイエット中でも外食やコンビニのご飯を食べていたただいております。普段の食事と外食をする際の食事を2つご紹介します。
・食事例1
まずは、平日のお仕事がある日のお食事です。

- 朝ごはん→おにぎり、プロテイン、ヨーグルト
- 昼ごはん→マッスルデリ
- 間食→パイナップル
- 夜ごはん→お寿司
1日4食を食べて頂いております。トレーニングが夜にある日は、トレーニング後に糖質をしっかりと食べて頂き、筋肉の回復を促します。タンパク質と良質な脂質が取れる、お寿司がもってこいですね!ダイエット中でもフルーツやお寿司、白米もしっかりと食べていきます!
仕事が忙しい時は無理に自炊をせず、コンビニの商品やマッスルデリなどの商品をどんどん頼りましょう!ストレスのないダイエットをするために、便利なものをどんどん取り入れていきます!もちろん自炊が一番ですが、仕事をされている方は、毎日の自炊は負担が大きいと思います。自炊は無理のない範囲で行い、それ以外はコンビニやデリに頼ってください!
・食事例2
次に外食がある時のお食事です。

- 朝ごはん→おにぎり、プロテイン、ヨーグルト
- 昼ごはん→炊き込みご飯、シャケ、蒸し野菜
- 夜ご飯→焼肉
この日は、外食として夜に焼肉へ行かれました!
予め、夜に外食の予定があったとしても、朝ごはんとお昼ごはんの量を極端に減らす事はしません。朝ごはんとお昼ご飯の脂質をなるべく低くし、夜ご飯の焼肉では赤身肉を選んでいただきました。脂質の低い牛の赤身肉を選ぶ事で1日の脂質の摂取量が減り、1日のトータルのカロリーを低くすることが出来ます!
外食をする際は、無理にカロリーや食事量を減らすのではなく、1日のPFCバランスを意識する事でダイエット中でも外食が可能です!友人や家族との外食の時間も楽しみながらダイエットを行いましょう!

ダイエット中の外食は焼肉やステーキ、焼き鳥、お寿司がオススメです!
(4)まとめ
いかがでしょうか?
週2〜3回のトレーニングと、コンビニのご飯や外食をしながらでも健康診断に向けたダイエットは可能です!しっかりと炭水化物を食べて、運動をしながらダイエットをしていく事で、リバウンドのしにくい身体作りが出来ます。食事も無理に自炊をしなくても便利な商品に頼りながら、ご自身のライフスタイルに合う食生活を身につけていきましょう!
今から始めればまだ間に合います!健康的な身体・ライフスタイル作りを一緒に行いましょう!この記事を読んで、少しでもBEYOND 町田店が気になった方はぜひお問い合わせください!

最新記事
-
2023.09.26
ダイエット中の鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える鶏もも肉のレシピ9選。
-
2023.12.01
ダイエット中でも飲める!スタバカスタマイズ8選!
-
2023.11.30
お客様がサマースタイルアワード・ビューティーフィットネスモデル部門へ出場されました!
-
2023.11.29
ラカントと砂糖の違いを徹底解説!ダイエット中にラカントを使用するメリットとは!?
-
2023.11.28
ハーフデットリフトはダメ種目!?床引きデットリフトとの違いとは
-
2023.11.22
毎日快便!?プロバイオティクスの効果と飲み方を徹底解説
-
2023.11.14
【最強のダイエット食】ダイエット中のオススメ鍋の素・具材をご紹介!
-
2023.11.10
リバウンドのリスクが高い!?MECダイエット法のdメリット・デメリットを解説
-
2023.11.09
筋トレ中の水のがぶ飲みは危険!?1回のトレーニングで飲む量は?