2022 / 10 / 28
【ダイエッター必見】BEYOND GYMの食事管理は一味違う!お客様が実際に食べている一生続けられる食事方法とは!?~古淵駅から1駅のパーソナルジムBEYOND 町田店~
皆さんこんにちは!BEYOND 町田店のトレーナー、あおです。
皆さんは今までに食事管理をしたことはありますか?食事管理と言うと、
- ・兎に角きつい
- ・ハードなカロリー制限
- ・甘いものは禁止
という、イメージを持つ方が多いと思います。ハードな食事制限は、リバウンドや摂食障害をもたらす可能性があります。これらの症状は身体がSOSを出している状態です。痩せてきれいになりたいのに、不健康になってしまっては本末転倒です。
しかし、BEYOND 町田店ではそのようなハードな食事制限は一切行っておりません。なぜならBEYODN GYMはダイエットを短期的に行うイベントでなく、食事管理を通してライフスタイルをより健康的に変化させて長期的に継続できるように習慣化することを目的としているからです。
本日は、BEYOND 町田店で行うリバウンドのない食事改善の方法を少しだけ公開します!ぜひ、最後までご覧くださいね。
目次
(1)食事制限でリバウンドする原因
まず食事制限でリバウンドしてしまう原因は大きく3つります。
1.食べ物へのあやまった認識

「食べ物を食べると太る」と思っている人はいませんか?
実はこの考え方がハードな食事制限をし、リバウンドしてしまう原因の1つです。生きていく上で「食事」は必要不可欠です。食べ物を食べなくなってしまうと一時的には痩せますが、基礎代謝の低下や筋肉の減少、体脂肪の蓄積、生理不順など健康被害を招きます。
食事を食べて太ってしまうのは、栄養のほとんど含まれていないジャンクフードやお菓子を食べているからです!しかし、3食正しい食事を摂ることで太るどころか、どんどん体調が良くなり、痩せやすい体質になります。まずは「食べ物を食べると太る」という誤った認識を無くしましょう。
2.3大栄養素をとらない

3大栄養素と呼ばれる、タンパク質・脂質・炭水化物の栄養素をどれか1つでも極端にカットしてしまうと身体がSOSを出します。例えば、極端に炭水化物をカットすると日常的にふらつきやイラつき、抜け毛、ストレスを感じやすくなります。脂質をカットし過ぎれば生理不順、タンパク質をカットすれば肌がボロボロになるなど必ず何かしらの不調が現れます。
ダイエットは健康的に、そして長期的に行うからこそ美しく身体が引き締まっていきます。栄養を取らないなんて不健康なダイエットは絶対に辞めましょう。
3.ハードなカロリー制限

ダイエットの原則は、摂取カロリー<消費カロリーです。しかし、摂取カロリーを極端に落としてしまうと一気に栄養不足の状態になります。何度もお話ししている通り、栄養不足は身体の不調の元です。ハードなカロリー制限は一時的に体脂肪を落とすことは可能です。しかし、その食事を一生続けられますか?
無理ですよね。食事が元に戻ってしまっては、身体はどんどん体脂肪を蓄積していきます。一時的な体重のために痩せるのではなく、時間をかけてゆっくりと体脂肪を落としていきましょう!
(2)BEYONDの食事制限の方法
実際のお客様の食事例をもとにBEYOND 町田店での食事管理の方法を紹介します!まず、BEYOND 町田店ではローファットダイエットという、炭水化物とタンパク質をしっかりと食べて脂質を1日必要最低限に抑える食事方法を進めています。ローファットダイエットについては、こちらの記事をご覧ください。
・お客様の食事例1(コンビニ編)

このようにコンビニの商品でも多くの食品を食べられます!むしろ忙しい人はコンビニを活用しましょう。
最近のコンビニ飯は低脂質の商品が多く、ダイエットに向いている商品が多くあります。例えば、サラダチキンスティックやビビン風サラダ、タンパク質のとれるパンなどです。これらは脂質が10g以下で、高たんぱく質の商品です。
コンビニの商品を選ぶ際は、栄養成分表示の脂質に着目しましょう!1品あたり脂質が10g以下の商品を選ぶとよりダイエット効果があります。また、炭水化物を抜かずにおにぎり一個分の炭水化物は必ず取り入れましょう!

商品の選び方を学べば、コンビニ飯でも痩せられるんだね!
・お客様の食事例2(自炊編)

自炊ではこのように毎食タンパク質を取り入れることがポイントです。1食あたりのタンパク質が足りていないと、炭水化物や副菜の食べ過ぎからカロリーオーバーしやすくなります。低脂質のタンパク質をセレクトして毎食食べましょう!
写真のように牛ヒレ肉や鶏ひき肉のハンバーグ、低脂質カレー、卵、ヨーグルトがおすすめです!
ダイエット中でもカレーが食べられるって知っていましたか?実はある工夫をすればカレーでも食べられるのです!ある工夫とは調味料の工夫です。調味料を低脂質のものに置き換えるだけでも、カレーでも中華丼でも食べれます。驚きですよね!このように自炊をすればダイエット中でも好きなものを食べられるようになります。ダイエット中の人こそ自炊をしましょう。

調味料を工夫してダイエット飯を作ろう!
・お客様の食事例3(外食編)

もちろんダイエット中でも外食は可能です!
ダイエット中でも付き合いで外食をしなくてはいけない時もあると思います。そんな時は写真のように、お刺身や海鮮丼、和食定食、ステーキ、焼肉を意識的に食べるようにしましょう!外食でもクリーンな食べ物を食べることで、体脂肪の蓄積を防げます。むしろ外食をすることで心のリフレッシュになり、ダイエットを長期的に続けられるようになります。
ダイエット中でも怖がらずに外食をしてくださいね!メニューを選ぶポイントさえ押さえてしまえば、リバウンドすることはありません!

町田にお住まいの人は「やっぱりステーキ」がおすすめです!
(3)まとめ
いかがでしょうか?
BEYOND 町田店の食事管理をしているお客様の食事写真を見ると、意外といろいろな食べ物を食べていますよね!むしろこれくらい食べないと、健康的に痩せていきません。
食事管理は大幅にカロリーを削るのではなく、栄養バランスを整える作業です。正しい食事の知識を身につけて健康的なダイエットを継続していきましょう!

最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.09.29
【町田の和菓子屋!】トレーニング前の和菓子が良い理由とは!
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。
-
2023.09.09
【爆痩せする!】ダイエットのプロが教える買ってよかったダイエットグッズ10選!