2021 / 05 / 25
食べられる食物繊維オオバコの効果とは?
オオバコ(サイリウム)とは?
オオバコとはプランタゴ・オバタ(英名:サイリウム)といってオオバコ属の一種です。主にヨーロッパやインドに生息しています。
プランタゴ・オバタの種皮の殻には食物繊維が豊富で、種皮の殻を粉末状にしたものをオオバコ(サイリウムハスク)といい日本で販売されています。食物繊維が豊富なことからさまざまな効果が期待されており、ダイエット中のサポート役として活用している方もいるのではないでしょうか。
ではこのオオバコは体内でどのような働きをするのでしょうか?
1.満腹効果
オオバコには食物繊維が豊富です。含まれている食物繊維は保水性や膨張性に富むといわれており、その結果満腹感が得られ、ダイエットに効果的なのではないかといわれています。
2.腸内環境を整える
サイリウムに含まれる食物繊維は善玉菌のエサとなります。善玉菌が活発に働くことで日和見菌が善玉菌へと傾くため腸内環境が整っていきます。粘性や保水性、膨張性に優れているため便量が増加し便秘解消にも効果があります!
3.血糖値・コレステロールへの影響
1日6gのサイリウムハスクを6週間摂取した研究では、LDLコレステロールが低下したと報告されています。また軽度から中等度のコレステロール血症の人を対象とした研究では、総コレステロールとLDLコレステロールが低下し、食事のサポートとして有用ではないかと報告されているのです!
オオバコを使ったレシピをご紹介
サイリウムは食物繊維が豊富ですが個人によっては摂りすぎでかえって腹痛や下痢の原因ともなりかねませんので気をつけましょう!
食物繊維はオオバコ(サイリウム)はもちろん穀物や野菜、果物、海藻などの食材に豊富に含まれています。食材から摂り入れる最大のメリットは多くの種類の難消化性成分をまんべんなく摂取できることです!食物繊維が豊富な食品を摂取するときは、便秘や腸閉塞を防ぐために水をたっぷり飲むことが大切です!
賢くダイエットに活用させていきましょう!
最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。
-
2023.09.09
【爆痩せする!】ダイエットのプロが教える買ってよかったダイエットグッズ10選!
-
2023.09.06
【脂肪燃焼効果抜群!】朝有酸素運動に+で○○すると脂肪燃焼効果UP!?