2021 / 06 / 04
有酸素運動を取り入れることのメリットをご紹介!
皆さんこんにちは!ビヨンドジム 町田店です。
トレーニングと食事制限を続けていく中で運動量をより上げていくために有酸素運動を取り入れる方も多いのではないでしょうか?有酸素運動だけをガンガンやってしまっては筋肉量も落ちやすくなりボディメイクにおいては効率が悪いことがありますがトレーニングと同時進行で取り入れてあげることによって効率アップを計れます!有酸素運動を取り入れることのメリットを今回ご紹介いたします!
そもそも有酸素運動とは?
有酸素運動とは、筋トレとは違い筋肉を収縮させる際のエネルギーに、酸素を使う運動のことをいいます。代表例(ジョギングや水泳、エアロビクス、サイクリング)
ある程度の時間をかけながら、少量から中程度の負荷をかけて行う運動のことを言います。
有酸素運動のメリット
脂肪燃焼の効果

糖質をメインのエネルギー源として消費する無酸素運動に対して、有酸素運動は一定の時間を過ぎると脂肪をエネルギー源として消費するので脂肪燃焼に効果的です!
心肺機能の向上
ランニング、水泳など、ある程度の時間をかけて行う有酸素運動を継続することで、心肺機能の向上も期待できます。
基礎代謝をUPさせる
加齢とともに低下する基礎代謝の向上には、体を動かすことが欠かせません。軽い負荷をかけつつ、時間をかけて体を動かす有酸素運動は、基礎代謝アップにも効果的です。
血圧の安定
運動を行うことで全身の筋肉が酸素とエネルギーを必要とするため、血圧が上昇します。そうすると、体内ではホルモンが血圧を下げるように働きかけます。血圧が高めの方が有酸素運動を継続すれば、この血圧を下げる働きかけによって、血圧の安定も期待できます。
有酸素運動は、脂肪燃焼だけでなく生活習慣病の予防や改善に効果が期待できる運動です。ジョギングやウォーキングなどの運動で効率よく効果を得るには、短期間ではなく長期間継続して行いましょう。
最新記事
-
2023.09.26
ダイエット中の鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える鶏もも肉のレシピ9選。
-
2023.12.01
ダイエット中でも飲める!スタバカスタマイズ8選!
-
2023.11.30
お客様がサマースタイルアワード・ビューティーフィットネスモデル部門へ出場されました!
-
2023.11.29
ラカントと砂糖の違いを徹底解説!ダイエット中にラカントを使用するメリットとは!?
-
2023.11.28
ハーフデットリフトはダメ種目!?床引きデットリフトとの違いとは
-
2023.11.22
毎日快便!?プロバイオティクスの効果と飲み方を徹底解説
-
2023.11.14
【最強のダイエット食】ダイエット中のオススメ鍋の素・具材をご紹介!
-
2023.11.10
リバウンドのリスクが高い!?MECダイエット法のdメリット・デメリットを解説
-
2023.11.09
筋トレ中の水のがぶ飲みは危険!?1回のトレーニングで飲む量は?