2021 / 07 / 06
座り方で太りやすくなる?
皆さんこんにちは!BEYONDGYM町田店です!
テレワークや自室にいる時間が増えてきているコロナ禍の今。実は座り方で体が歪んで太りやすくなることを皆さんは知っていますか?
座り方で太ってしまうメカニズムとは、骨盤が歪むことで私たちの体は血行が悪くなります。血行が悪くなることでむくみや冷えにつながり脂肪が溜まりやすい体になっていきます。
・座り方の悪い例
1.足を組む

2.ぺたんこ座り(女の子座り)

3.横座り

4.片足立て

正しい座り方とは?
①足の裏全体を床につける
脚が床に着くことで体重の負荷を分散することができます
②膝と腰の角度は90度
深く腰掛けて、おなかに横線が入らない(段腹にならない)ように背中を立てて座ります。
③頭はまっすぐ、首の上に乗せる
頭は前に倒さず、あごを引いて首の上にしっかり乗るようにします。
いかがでしたでしょうか?
座り方を意識するだけでエクササイズ効果も感じられるだけでなく美姿勢へと生まれ変わります。どうしても仕事柄、座りっぱなしが続く方は30分に一回は立ち上がって伸びをしたりするだけでも効果的です!
意識してやってみましょう!
最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。
-
2023.09.09
【爆痩せする!】ダイエットのプロが教える買ってよかったダイエットグッズ10選!
-
2023.09.06
【脂肪燃焼効果抜群!】朝有酸素運動に+で○○すると脂肪燃焼効果UP!?