2021 / 07 / 17
ストレスはダイエットの天敵!?
こんにちは!BEYOND(ビヨンド)ジム町田店です!
日々健康的な日常を送ったり、ダイエットやボディーメイクを成功させるにはストレスを溜めないことがとても重要になってきます。
ストレスを受けると様々な栄養素を失ったり、筋肉を分解してしまいます。その為、精神や健康に悪影響を与えてしまいます。
今回は、ストレスについてお伝えしていきます!
①甘いものが食べたくなるのはなぜ?
ストレスが溜まると甘い物が食べたくなったり、暴飲暴食をしてしまった方も少なくないと思います。
ストレスを受けると血糖値が下がり、そこから一気に血糖値が上がることでドーパミンが分泌され、多幸感を得られるのです。人間はストレスを受けると甘い物や脂っこい物を食べたくなる本能を備わっています。なのでストレスを受けると甘い物が食べたくなるのは仕方のないことなのです。

しかし、そのような物を食べてしまうと消化酵素に負担が掛かり、内臓が疲れて腎臓疲労も起きるのでストレスをより促進させてしまいます。なので、ストレスを感じた時こそ健康食品を食べることがとても大事です!
②筋肉が減る!?
ストレスを受ける(血糖値が下がる)とコルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリンを過剰分泌して(血糖値を上げる)ストレスに対抗するようになっています。実は、血糖値を上げる為に筋肉に貯蔵されているタンパク質や筋グリコーゲンを使って糖新生を起こして血糖値を上げています。その結果、筋肉量が落ちるので基礎代謝量が減り、ダイエットやボディーメイクに悪影響を与えてしまいます。
③失われる栄養素
ストレスを受けると、ビタミンC、マグネシウム、タンパク質(トリプトファン)、ビタミンB群の栄養素が失われてしまいます。
そこでこれらの栄養素を含む食材を紹介していきます!

ビタミンC・・・キウイ、みかん、小松菜、ブロッコーなどの緑黄色野菜や果物
マグネシウム・・・アーモンド、小魚類、大豆製品、乳製品
トリプトファン・・・カツオ、マグロ、卵、穀類、大豆製品、乳製品
いかがだったでしょうか?
ストレスをなるべく受けないのが一番ですが、なかなか難しいことだと思います。しかし、ストレスを感じた時にこのような食事ができてくると、健康的にダイエットができると思います!
ストレスを感じた時は甘い食べ物ではなく、しっかりとした食事をしていきましょう!
最新記事
-
2023.02.03
【お知らせ】大好評につき無料体験キャンペーン延長決定!〜BEYOND町田店〜
-
2023.02.02
【体質改善】太りやすい体質、内胚葉型がダイエット中に食事で意識すべき事
-
2023.02.01
【痩せ型の筋トレ】外胚葉型が筋肉をつけるための筋トレ方法6選
-
2023.01.30
【下半身を引き締めたい方必見!】パーソナルトレーナーがオススメするチューブトレーニング3選!
-
2023.01.20
寝る前に暴飲暴食!?夜の暴飲暴食の原因と辞める方法
-
2023.01.18
バレンタインは太る!?太らないチョコレートの選び方とおすすめのレシピ
-
2023.01.14
【ちゃんとできてますか?】筋トレ初心者の9割が知らないサイドレイズの極意を解説!
-
2023.01.13
時間別!筋トレ後に絶対に食べた方が良い食べ物!筋トレの効果を最大限に得よう!