2021 / 07 / 22
なぜPFCバランスが大切なの?綺麗なボディラインをつくるために。
皆さんはダイエットをする際に、摂取カロリーを落とすことを第一に考えると思います。もちろん、痩せるために摂取カロリー<消費カロリーは大前提です。
しかし、ただ摂取カロリーを落としているだけでは、綺麗に痩せることはできません。大切なのは摂取する食べ物のPFCバランスです。
では、なぜダイエットをする上でPFCバランスが大切なのか紹介してまいりましょう!
①PFCバランスとは?
PFCバランスとは
- P = タンパク質
- F = 脂質
- C = 炭水化物
この3つの栄養素のバランスことを示します。同じ摂取カロリーでもタンパク質、脂質、炭水化物をそれぞれ適量に摂ることで、綺麗なボデイラインを保ちつつ痩せていくことができます。
②それぞれの栄養素の役割
(1)タンパク質

タンパク質は、筋肉や皮膚、内臓、髪などの身体の主成分になります。タンパク質が不足すると筋肉が衰えたり、体調を崩しやすくなります。
(例)鶏肉、牛肉、豚肉、大豆、乳製品、魚、卵
(2)脂質

脂質は、細胞膜やホルモンの原料になります。他にも体温を保ったり、皮膚の潤いを保ちます。しかし、摂取し過ぎると脂質にエネルギーが溜まり過ぎてしまい肥満の原因になります。
(例)オリーブオイル、ココナッツオイル、ナッツ類、大豆、魚
(3)炭水化物

炭水化物は筋肉や脳のエネルギー源になります。身体を動かしたり、頭を使うと消費されていくため、適度に補給が必要です。炭水化物を極度に抜いてしまうと筋肉から分解されていくため、痩せても太りやすく痩せにくい体質になってしまうのです。
(例)玄米、穀物、オートミール、サツマイモ
③1日の摂取カロリーの基準とPFCバランス

では、実際に1日にどれくらい食べ物を摂取し、どのくらいの割合でタンパク質、脂質、炭水化物をとっていけば良いのでしょうか。
摂取カロリーは1日の活動代謝から−500kcalしたカロリーを目安にしましょう!活動代謝はご自身の基礎代謝に1日の活動カロリーを足したものです。ますは、ご自身の基礎代謝がどのくらいか知るところから始めましょう。
BEYON(ビヨンド)GYM町田店には体組成計があるため、筋肉量や脂肪量、基礎代謝を測ることが出来ます。ご自身の筋肉量や脂肪量、基礎代謝を知りたい方は是非1度ご来店くださいませ。
摂取カロリーを計算できたら、次はPFCバランスを計算します。理想的な比率はタンパク質:3〜4、脂質:1〜2、炭水化物4〜6です。
カロリーの比較的低いタンパク質と炭水化物をしっかりと摂り、カロリーの高い脂質を少なくします。しかし、脂質を少なくし過ぎると女性はホルモンバランスが崩れて月経が止まってしまう可能性があるので、1日30g以下にならないようにしましょう!
④間違ったダイエット方法を継続すると
炭水化物や脂質を全く食べずにタンパク質のみを摂取するダイエットを続けていくと、リバウンドや体調不良に繋がります。短期間でのダイエットや間違った方法でのダイエットは、一時的には満足する身体になると思います。
しかしその先に待っているのは、落ち痩せにくく太りやすい体質、生理不順、体調不良、抜け毛、肌の乾燥です。せっかく痩せてもダイエットを始めた時よりも不健康になってしまうのです。
⑤まとめ

健康的にダイエットを続けていくためにも、身体に必要な栄養素はしっかりと摂り、ダイエットを継続していきましょう。ダイエットに大切なのは正しい食事方法と適度な運動、そして継続です。
1人で継続できない方はぜひBEYON(ビヨンド)ジム町田店にご来店ください!リバウンドのない人生最後のダイエットにしませんか?
ボディメイクのプロが全力でサポートさせていただきます!
最新記事
-
2023.02.03
【お知らせ】大好評につき無料体験キャンペーン延長決定!〜BEYOND町田店〜
-
2023.02.02
【体質改善】太りやすい体質、内胚葉型がダイエット中に食事で意識すべき事
-
2023.02.01
【痩せ型の筋トレ】外胚葉型が筋肉をつけるための筋トレ方法6選
-
2023.01.30
【下半身を引き締めたい方必見!】パーソナルトレーナーがオススメするチューブトレーニング3選!
-
2023.01.20
寝る前に暴飲暴食!?夜の暴飲暴食の原因と辞める方法
-
2023.01.18
バレンタインは太る!?太らないチョコレートの選び方とおすすめのレシピ
-
2023.01.14
【ちゃんとできてますか?】筋トレ初心者の9割が知らないサイドレイズの極意を解説!
-
2023.01.13
時間別!筋トレ後に絶対に食べた方が良い食べ物!筋トレの効果を最大限に得よう!