2021 / 08 / 15
低脂質ダイエットはキツイの?〜ダイエットにオススメの食事方法〜
こんにちは!BEYOND(ビヨンド)ジム町田店です。
低脂質ダイエットはご存知でしょうか?BEYOND(ビヨンド)GYM町田店ではリバウンドのないダイエットをして頂くために、この低脂質ダイエットという食事方法をご提案させて頂いております。もちろんケトジェニックダイエット(低糖質ダイエット)のような低糖質ダイエットをすることも可能ですが、日本の食の文化には糖質を食べる文化があるため、完全に糖質を抜くお食事は難しいと思います。
なので、一生続けられるような食スタイルの低脂質ダイエットをオススメしております。
今日は低脂質ダイエットとは何か、どんなメリットがあるのか、実際にどのようなお食事を取れば良いのかご紹介してまいります!
(1)低脂質ダイエットとは何か?

低脂質ダイエットとは、脂質を控え、たんぱく質と糖質をしっかりと食べていただく食事方法です。お肉の脂や揚げ物、洋菓子など脂質の多い食べ物を控えていきます。しかし、完全に脂質をカットしてしまうとホルモンバランスが崩れてしまうので代わりに良質なオイルや魚、ナッツ類など食べましょう。
(2)低脂質ダイエットのメリット
①ダイエット中でも糖質を食べられる

ダイエットというと糖質をカットしがちですが、低脂質ダイエットではしっかりと糖質を食べましょう!糖質は身体を動かすエネルギー源です。朝と昼は特にしっかりと糖質を食べてエネルギーに変換していきましょう!
また、糖質を選ばれる際は低GIの食品(玄米・雑穀米・さつまいも・オートミールなど)を選び血糖値の急上昇を防ぎましょう。
②外食ができる

外食をすると、糖質を含まれた食べ物がたくさんあります。もちろん食べ過ぎには注意ですが、和食やお寿司、海鮮丼、蕎麦など選ぶと脂質も少ないため、ダイエット中でも外食は可能です。
③健康的に長く続けられる
ダイエットに大切なことは継続です。低脂質ダイエットを身につけ、食事の基本ベースを身につけましょう。すると、健康的にかつずっと続けらます。短期的に痩せる食事方法はリバウンドをしてしまう可能性が大きく、健康的とは言えません。
何かを極端にカットする食事方法ではなく、必要な栄養素を正しくとり、健康的な食事スタイルを継続していきましょう!
(3)低脂質の食事の例
では、実際にどのような食事を摂れば良いのか。実際にお客様が食べている低脂質の食事の写真を大公開!

このように和食中心の食事や低糖質パンを利用した食事をすることで、脂質を下げてタンパク質と糖質をしっかりと摂ることができます。ダイエットというと食べられないものが多く感じると思いますが、ダイエット向きのものに置き換えることで食事のレパートリーは多く増えます。
(4)まとめ
炭水化物や脂質を極度に抜いた食事方法はダイエットではなく、身体を壊す原因の1つになります。健康的にかつ継続できる食事方法の1つが低脂質ダイエットです。もしも、食事方法がわからない方はぜひBEYOND(ビヨンド)GYM町田店にカウンセリング・体験にお越しくださいませ!
ボディメイクのプロのトレーナーたちがお客様に合う食事方法やトレーニングをご提案させていただきます!
最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.09.29
【町田の和菓子屋!】トレーニング前の和菓子が良い理由とは!
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。
-
2023.09.09
【爆痩せする!】ダイエットのプロが教える買ってよかったダイエットグッズ10選!