2021 / 10 / 12
ダイエット中にオススメ!タンパク質も摂れる簡単ツナ缶のおつまみレシピ5選!
皆さん、こんにちは!BEYONDジム町田店です。
ダイエット中でも簡単に作れて、タンパク質も摂れるおつまみを知りたくありませんか?
おつまみというと「ダイエット中でも食べても良いの!?」と思うかもしれませんが、実は食材をしっかりと選んでいただくと高タンパク、低脂質のおつまみを作る事ができます!特にノンオイルツナ缶を使用したおつまみはとてもダイエットに適しています!
本日は、ノンオイルツナ缶を使ったダイエットおつまみを紹介していきます!

基本的に全ての材料を混ぜるだけの簡単レシピです!
■簡単レシピ
- 《材料》
- ・ノンオイルツナ缶 1個
- ・ゆで卵 1個
- ・黒酢 大さじ1杯
- ・MCTオイル 大さじ1杯
- ・岩塩 少々
- 《作り方》
- 1.全て混ぜて完成!!
黒酢に含まれる成分の酢酸には、脂質をエネルギー源にし脂肪燃焼効果も期待できる効果があります。とてもダイエット効果が高い調味料ですね。
黒酢を選ぶ際は「玄米黒酢」を選ぶことをオススメします!通常の酢よりもクエン酸が豊富に含まれているため、よりダイエット効果を得られます。
■和風レシピ
- 《材料》
- ・ノンオイルツナ缶 1個
- ・卵×1個
- ・すりごま お好みで
- ・ねぎ お好みで
- ・大根おろし 大さじ2
- ・醤油 小さじ1杯
- 《作り方》
- 1.全て混ぜて完成!
ごまは、リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸の脂質が含まれています。また、抗酸化作用もあり、老化予防やアルコールの分解やコレステロールの低下を助ける効果も得られます!ダイエット中の女性にはオススメですね。
■ピリ辛レシピ
- 《材料》
- ・ノンオイルツナ缶 1個
- ・卵 1個
- ・キムチ お好みで
- 《作り方》
- 1.全て混ぜて完成!
キムチは発酵食品のため腸内環境を整える効果があります!便秘に悩まれる方はぜひキムチを取り入れてみてください。キムチを選ぶ際のポイントとしては、キムチくんマークのついている商品を選ぶようにしましょう!
■香辛料レシピ
- 《材料》
- ・ノンオイルツナ缶 1個
- ・卵 1個
- ・クミン お好みで
- 《作り方》
- 1.全て混ぜて完成!
クミンには抗酸化ビタミン、抗炎症作用、抗糖化作用(体内の老化防止)の効果があるスパイスです。日常的に積極的に食べていただきたいスパイスでもあります!
■血行促進レシピ
- 《材料》
- ・ノンオイルツナ缶 1個
- ・卵 1個
- ・大葉 適量
- ・生姜 適量
- ・みょうが 適量
- 《作り方》
- 1.全て混ぜて完成!
生姜は生の状態で食べるとジンゲロールという成分が血行をよくし浮腫みを解消させる効果を持ちます。水分を取りすぎて浮腫みを感じるときは生で食べるようにしましょう!
ノンオイルツナ缶と卵だけでこれだけのバリエーションのおつまみを作ることができます!どれも健康にとって良い成分を含むものばかりなので、ぜひ作ってみてください!
最新記事
-
2023.09.26
【最新】ダイエット中、鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える美味しい鶏もも肉の食べ方9選。
-
2023.09.28
ピラティスと筋トレどっちが痩せるの!?
-
2023.09.25
今すぐ見直すべき!辞めないと太る危険な習慣10選
-
2023.09.23
【筋トレあるある】トレーニング中の酸欠予防法とは!
-
2023.09.14
【パーソナルトレーナー監修】圧倒的な背中!逆三角形をつくるならこの種目をだ!
-
2023.09.12
夜に炭水化物を抜くダイエットの落とし穴。半年で10kg痩せた私の実体験。
-
2023.09.09
【爆痩せする!】ダイエットのプロが教える買ってよかったダイエットグッズ10選!
-
2023.09.06
【脂肪燃焼効果抜群!】朝有酸素運動に+で○○すると脂肪燃焼効果UP!?