2021 / 10 / 25
筋トレで背中にキレイなビーナスラインを作る方法!
皆さんはビーナスラインをご存知でしょうか?
ビーナスラインとは背中の中心を通っている溝のことを言います。背中美人の3ヶ条の1つでもあります。
このビーナスラインがあると、背中がすっきりとキレイに見えます。ビーナスラインは背中の筋肉が少なかったり、逆に体脂肪が多いと見えにくい部分です。
本日は、どうしたらビーナスラインが作れるのかご紹介してまいります!
目次
(1)ビーナスラインとは
(2)ビーナスラインを作る筋トレ方法
(3)ビーナスラインを作るストレッチ方法
(1)ビーナスラインとは

背中にできる縦線のことを言います。ビーナスラインがあると、背中から腰にかけてのくびれがよりキレイに見えるようになります。また、オープンバックのドレスや水着を着る時にビーナスラインががある事で、より女性らしくセクシーな印象を作る事ができます。
ビーナスラインを作るには背中全体を鍛えることも大切ですが、特に脊柱起立筋と僧帽筋の中部と下部を鍛えることでよりキレイにビーナスラインを作る事ができます。
(2)ビーナスラインを作る筋トレ方法
脊柱起立筋を鍛える筋トレ方法は3つあります。
1つ目は、デットリフトです。デットリフトでは脊柱起立筋を鍛えていきます。デットリフトはメインは脊柱起立筋ですが、それ以外にもハムストリングや広背筋、僧帽筋も同時に鍛える事ができます。
2つ目は、ベントオーバーローです。ベントオーバーローでは僧帽筋の中部と下部を鍛えられます。僧帽筋というと肩や首回りの筋肉を想像する方も多いと思いますが、中部と下部を鍛える事で背中に厚みを作り、キレイなビーナスラインを作れます。
3つ目は、ローイングです。ローイングでは僧帽筋の中部と下部どちらも鍛える事ができます。ベントオーバーロー同様、背中を鍛える上でとても大切な種目です。
(3)ビーナスラインを作るストレッチ方法
ビーナスラインを作るには柔軟性も欠かせません。背中が硬いと、背中の筋トレの時にうまく背中に刺激が入りません。上手にトレー二ングをする為にもストレッチポールを使い、ストレッチを行なっていきましょう!
ストレッチをする部位は背中全体と脇の下この2つをストレッチポールを使いほぐしましょう。こちらの動画を参考にしてみてください!
キレイな背中を作るためにもトレーニングとストレッチを行なっていきましょう!
最新記事
-
2022.05.24
【ダイエット成功の鍵!】チートデイを失敗しない方法とは!?チートデイを完全攻略!〜BEYOND(ビヨンド)ジム町田店〜
-
2022.05.16
【便秘改善!】○○○をしてスッキリ快便!便秘の原因と改善方法を大公開〜BEYOND(ビヨンド)ジム町田店〜
-
2022.05.11
【食べ過ぎリセット術!】ダイエット中に食べ過ぎてしまった時の対処方法5選!〜相模大野駅から1駅のパーソナルジム〜
-
2022.05.03
【ダイエット経過報告!】30代からのダイエット!健康診断へ向けて、健康的な身体とライフスタイル作りを!〜町田駅から徒歩5分のパーソナルジム 〜
-
2022.05.01
【運動不足解消!】家でも出来る!運動不足解消方法!簡単なトレーニング3選を伝授!〜BEYOND(ビヨンド)ジム町田店〜
-
2022.04.24
【知って得!ダイエットの知識】3大栄養素以外にもダイエットに効果的な栄養とは!?〜相模大野から1駅のパーソナルジム 〜
-
2022.04.21
【中級〜上級編】ブルガリアンスクワットで上手にヒップ(大臀筋)、後ろもも(ハムストリング)に効かせる方法〜JR町田駅から徒歩5分で通えるパーソナルジム 〜
-
2022.04.18
BEYOND(ビヨンド)ジムがGet Fit Awardにて名誉ある賞を頂きました!〜BEYOND(ビヨンド)ジム町田店〜