2021 / 10 / 25
筋トレで背中にキレイなビーナスラインを作る方法!
皆さんはビーナスラインをご存知でしょうか?
ビーナスラインとは背中の中心を通っている溝のことを言います。背中美人の3ヶ条の1つでもあります。
このビーナスラインがあると、背中がすっきりとキレイに見えます。ビーナスラインは背中の筋肉が少なかったり、逆に体脂肪が多いと見えにくい部分です。
本日は、どうしたらビーナスラインが作れるのかご紹介してまいります!
目次
(1)ビーナスラインとは
(2)ビーナスラインを作る筋トレ方法
(3)ビーナスラインを作るストレッチ方法
(1)ビーナスラインとは

背中にできる縦線のことを言います。ビーナスラインがあると、背中から腰にかけてのくびれがよりキレイに見えるようになります。また、オープンバックのドレスや水着を着る時にビーナスラインががある事で、より女性らしくセクシーな印象を作る事ができます。
ビーナスラインを作るには背中全体を鍛えることも大切ですが、特に脊柱起立筋と僧帽筋の中部と下部を鍛えることでよりキレイにビーナスラインを作る事ができます。
(2)ビーナスラインを作る筋トレ方法
脊柱起立筋を鍛える筋トレ方法は3つあります。
1つ目は、デットリフトです。デットリフトでは脊柱起立筋を鍛えていきます。デットリフトはメインは脊柱起立筋ですが、それ以外にもハムストリングや広背筋、僧帽筋も同時に鍛える事ができます。
2つ目は、ベントオーバーローです。ベントオーバーローでは僧帽筋の中部と下部を鍛えられます。僧帽筋というと肩や首回りの筋肉を想像する方も多いと思いますが、中部と下部を鍛える事で背中に厚みを作り、キレイなビーナスラインを作れます。
3つ目は、ローイングです。ローイングでは僧帽筋の中部と下部どちらも鍛える事ができます。ベントオーバーロー同様、背中を鍛える上でとても大切な種目です。
(3)ビーナスラインを作るストレッチ方法
ビーナスラインを作るには柔軟性も欠かせません。背中が硬いと、背中の筋トレの時にうまく背中に刺激が入りません。上手にトレー二ングをする為にもストレッチポールを使い、ストレッチを行なっていきましょう!
ストレッチをする部位は背中全体と脇の下この2つをストレッチポールを使いほぐしましょう。こちらの動画を参考にしてみてください!
キレイな背中を作るためにもトレーニングとストレッチを行なっていきましょう!
最新記事
-
2023.02.03
【お知らせ】大好評につき無料体験キャンペーン延長決定!〜BEYOND町田店〜
-
2023.02.02
【体質改善】太りやすい体質、内胚葉型がダイエット中に食事で意識すべき事
-
2023.02.01
【痩せ型の筋トレ】外胚葉型が筋肉をつけるための筋トレ方法6選
-
2023.01.30
【下半身を引き締めたい方必見!】パーソナルトレーナーがオススメするチューブトレーニング3選!
-
2023.01.20
寝る前に暴飲暴食!?夜の暴飲暴食の原因と辞める方法
-
2023.01.18
バレンタインは太る!?太らないチョコレートの選び方とおすすめのレシピ
-
2023.01.14
【ちゃんとできてますか?】筋トレ初心者の9割が知らないサイドレイズの極意を解説!
-
2023.01.13
時間別!筋トレ後に絶対に食べた方が良い食べ物!筋トレの効果を最大限に得よう!