2021 / 12 / 26
BEYOND(ビヨンド)ジム町田店がオススメする食べすぎた後の対処法!年末年始は体重維持!
こんにちは!BEYOND(ビヨンド)ジム町田店です。
年末年始は飲み会や忘年会が多く、外食の機会も増えると思います。食べることは悪いことではありませんが、食べたまま放置してしまうと体脂肪はどんどん増えて行きます!
今回はそんな食べすぎてしまう年末年始、リバウンドせずに乗り越える運動と食事方法を大公開します!
(1)食べすぎた後にオススメの運動
1.朝イチの有酸素運動

朝食前に少し息が上がる程度の有酸素運動を20〜30分行いましょう!
朝食前の有酸素運動は1日の中でも1番脂肪燃焼しやすいタイミングです。朝食を食べてからだと血糖値の急上昇は防げますが、食べた糖質からエネルギー消費を始めるため、脂肪が優先的に燃焼されません。
朝起きてからコップ一杯のお水、もしくはブラックコーヒーを飲んでから有酸素運動を始めましょう!
オススメの有酸素運動はエアロバイクかジョギングです。ご自身が苦痛と感じずに長く続けられる有酸素運動を行いましょう。
2.下半身のトレーニング

食べた日か食べた次の日に下半身のトレーニングを行いましょう!
下半身は体の中でも1番筋肉量が多い部位です。下半身のトレーニングをしっかりと行うことで、食べた糖質をエネルギー消費できます!脂肪として蓄積される前に、エネルギーとしてどんどん消費して行きましょう!
下半身のオススメの種目は、スクワットです。スクワットは下半身だけでなく、全身の筋肉も使うため、とても効率の良い種目です。
腰痛もちでない人はフリーウエイトのスクワットを行いましょう!
(2)食べすぎた後にオススメの食事
食べすぎた後は浮腫みが体に残っているため、カリウムの豊富な食べ物を摂取するようにしましょう!オススメの食べ物は
ほうれん草、きのこ、キャベツ、昆布、わかめ、アボカド、ブロッコリー
鶏肉、大豆
玄米、さつまいも、かぼちゃ、バナナ、柿
これらをメインに食べるようにしましょう!!
外食が続くと自炊が億劫になってしまいますが、外食と自炊のメリハリをつけることで食べすぎる事によるリバウンドを防げます。できるときに作り置きをするなどして、外食時以外は自炊をするようにしましょう!
また、食べすぎてしまった次の日に絶食をしてしまう方もいらっしゃると思います。これは絶対に辞めましょう!!
絶食をしてしまうと代謝が落ちてしまい、余計に痩せにくくなってしまいます。食べすぎた次の日も基礎代謝くらいのカロリー摂取は意識しましょう。
年末年始は体脂肪を無理に落とそうとせずに、体型を維持しながら過ごしましょう。そして年明けから気持ちを切り替えて、ダイエットを再開して行きましょう!
最新記事
-
2023.02.03
【お知らせ】大好評につき無料体験キャンペーン延長決定!〜BEYOND町田店〜
-
2023.02.02
【体質改善】太りやすい体質、内胚葉型がダイエット中に食事で意識すべき事
-
2023.02.01
【痩せ型の筋トレ】外胚葉型が筋肉をつけるための筋トレ方法6選
-
2023.01.30
【下半身を引き締めたい方必見!】パーソナルトレーナーがオススメするチューブトレーニング3選!
-
2023.01.20
寝る前に暴飲暴食!?夜の暴飲暴食の原因と辞める方法
-
2023.01.18
バレンタインは太る!?太らないチョコレートの選び方とおすすめのレシピ
-
2023.01.14
【ちゃんとできてますか?】筋トレ初心者の9割が知らないサイドレイズの極意を解説!
-
2023.01.13
時間別!筋トレ後に絶対に食べた方が良い食べ物!筋トレの効果を最大限に得よう!