2022 / 01 / 08
BEYOND(ビヨンド)ジム町田店がオススメする!正月太りの解消方法3選!
こんにちは!BEYOND(ビヨンド)ジム町田店です。
お正月を「寝正月で過ごしてしまった」「食べ過ぎてしまった」と悩まれる方も多いのではないでしょうか?
お正月に体重が増えてしまうことは、よくあることです。しかし、ご安心ください。増えた体重はほとんどが浮腫みによるものです。
お正月に食べるおせち料理は、脂質は低いですが、糖質が多く、浮腫みやすい食事です。水は糖質1gあたり4gの水分を含むので、体重が増えてしまうことは自然の出来事です。しかし、そのまま浮腫んだ状態を放置したり、生活を直さないでいると、脂肪が蓄積されてしまいます。しっかりと生活を改善し、いち早く浮腫みをとる必要があります。
本日は、正月太りをいち早く解消する方法を3つご紹介してまいります!
(1)朝イチの有酸素運動

朝イチの有酸素運動は、血流が良くなるので浮腫みを早く取ることができます。ジョギングなど軽く会話ができるくらいの運動強度で30分くらいを目安に行なっていきましょう!
また、空腹状態で有酸素運動を行うことにより、脂肪を優先的にエネルギーとして消費していきます。ダイエットをしたい方は朝食を食べる前に有酸素運動を行いましょう!
(2)半身浴

半身浴で血流を良くして汗を流しましょう!
約38〜40℃のお風呂に20〜30分程度浸かる事をおすすめします。また、半身浴をする際に水分摂取も行いましょう。水分をしっかりと取る事で汗をかきやすくなります。
より汗を出したい方は、エプソムソルトなど汗が出やすくなる入浴剤を入れましょう!
(3)カリウム豊富の食べ物を食べる

浮腫んだときは、カリウムが豊富の食べ物を食べる必要があります。カリウムを体内に取り込むことにより、体内の余分な水分を外に排出します。浮腫むと食べるのを嫌に感じると思いますが、しっかりとお食事をとりながら無駄な水分を排出していきましょう。
1.カリウム豊富の食べ物〜糖質編〜
さつまいも、玄米、雑穀米、パイナップル、りんご、キウイ、バナナ
これらはカリウムが豊富の糖質です。普段から白米やパン、小麦を食べている方は、これらの糖質に置き換えましょう!特に、さつまいもはカリウムだけでなく食物繊維も豊富なのでダイエット向きの食べ物です。
2.カリウム豊富の食べ物〜野菜編〜
ほうれん草、トマト、キャベツ、きのこ、ブロッコリー、アスパラ、アボカド
野菜も積極的に食べていきましょう!しかし、アボカドは脂質が高いため食べる際は1食あたり半分のアボカドを食べるようにしましょう。
3.カリウム豊富の食べ物〜たんぱく質編〜
鶏胸肉、鶏もも肉、牛の赤身、シャケ、カツオ、マグロ、さば
低脂質のお肉や、良質な脂質が含まれているタンパク源を食べましょう!ダイエット中の方は特に鶏胸肉がおすすめです。脂質も低く、タンパク質量が多いのでダイエット向きの食材です。
しっかりと食事をとりつつ、運動を生活に取り入れていち早く正月太りを解消しましょう!
最新記事
-
2023.06.08
【パーソナルトレーナー監修】EAA・BCAAの飲むタイミング4選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.06.07
ダイエット中でも白米を食べろ!?恐ろしいほどすごい白米のダイエット効果
-
2023.06.06
【パーソナルジム監修】ダイエット中にトレーナーが常飲するサプリメント3選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.05.30
焼肉=太るは時代遅れ!痩せる焼肉の食べ方5選をパーソナルトレーナーが伝授!!
-
2023.05.22
ロウカット玄米は本当に痩せるの?5kg痩せた私がオススメするロウカット玄米のダイエット効果がすごい!
-
2023.05.17
ダイエットには酢納豆が効果的!?体脂肪を燃やす正しい納豆の食べ方!
-
2023.05.10
現役トレーナーが選ぶ!新百合ヶ丘でダイエット中にオススメのランチ8選!
-
2023.05.08
クビレが出来ない原因は肋骨にある!正しい肋骨を締めるトレーニングとストレッチを現役トレーナーが解説!