MENU

パーソナルトレーナーが語る!マンジャロを辞めた方が良い理由とは?

皆さん、こんにちは!

BEYOND町田店です。

最近、ダイエット薬のマンジャロが話題になっていますよね!

「短期間で体重が落ちる」と注目されていますが、本当に安全で効果的なのでしょうか?

実は、吐き気や消化器トラブル、心理面の影響、耐糖能のリスクなど、体や心に負担をかける可能性も指摘されています。

この記事では、

・マンジャロとは何か?
・マンジャロのメリット・デメリット
・薬に頼らず健康的に痩せる方法

についても紹介します。

マンジャロを使用したダイエットをするか、しないか迷われている方は是非この記事を参考にしてくださいね!

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

マンジャロとは?

注射

マンジャロは「痩せる注射」と言われている薬です。

正式には糖尿病の治療薬として作られましたが、食欲をおさえて自然に食べる量を減らす力があるため、ダイエット目的でも最近は使われています。

たとえるなら…

お腹の中にストッパーをつける薬ですね!

食べすぎそうになると「もう満腹!」と脳に信号を送ってくれるので、普段の食事の食べ過ぎ予防になります。

また、この薬はGLP-1GIPという2つのホルモンを真似する仕組みを持っています。

それぞれの働きは以下の通りです。

GLP-1→食欲にブレーキをかける信号を出す
GIP→血糖の急上昇を抑える役割

どちらも「血糖値を整える」「お腹いっぱいだと感じさせる」という役割があるので、ダブルの効果で食欲が減り、体重も落ちやすくなるという仕組みです。

マンジャロのメリット

マンジャロのメリットは、大きく2つあります!

強力な体重減少効果

女性 腹筋

短期〜長期にわたり、平均-10〜20%、最大-30%の体重減少効果を得る事ができます。

過去の臨床試験では、72週で体重が最大-20%近く減少した例もあります。

例えば、体重90kgの方では約18kgの減量に相当するという強い効果が報告されています!

マンジャロを取り入れるだけでこんなにも体重を落とせるのであれば、ダイエットをしている人は取り入れたくもなりますよね!

食欲抑制と血糖コントロール

GLP-1・GIPのダブル作用により、満腹感が得られやすく、過食や血糖の乱高下を防ぎやすいという点がとても優れています。

肥満体型の方は、この食欲のコントロールがうまくいかずにダイエットを失敗してしまうパターンがほとんどです。

食欲のコントロールは、栄養バランス・睡眠・ストレスが大きく関与してきます。

これらと向き合わずとも、食欲が落ち着くなら、気持ちが楽になりそうですね!

マンジャロのデメリット

次に、マンジャロのデメリットを紹介していきます。

吐き気を感じる

吐き気

吐き気、嘔吐、下痢、便秘、腹痛など多くの方がマンジャロを使用し始めた時期にこのような現象が見られます。特に吐き気を感じる人が多いでしょう。

その理由としては、GLP-1という成分が、胃の中の食べ物を腸に送るスピードを遅らせるからです。

たとえば、大盛りラーメンを一気に食べてお腹がパンパンになった時、胃が重くてムカムカしますよね。

あの状態を薬の効果で無理やり作っているのがマンジャロの副作用に近いです。

満腹感は感じやすいですが、胃腸の不調を感じるのは少しきついですよね。

副作用リスク

まれではありますが、GLP-1の作用で胃の動きが極端に止まってしまうと、食べ物が消化されず、胃麻痺(胃の動きが止まる状態)になることがあります。また長期使用で、胆石や胆のう炎のリスクが上がるという報告もあります。

マンジャロは 腸や胃のブレーキを強力にかける薬みたいなもの。

ちょうどいいブレーキなら快適ですが、強すぎると 車が止まりすぎて動けなくなる=胃麻痺という仕組みです。

さらに言えば、エンジンである膵臓や胆のうに負担がかかって 故障(炎症) を起こすこともあると言うイメージですね。

メンタルの不安定

実はマンジャロを使用した人の中には、

  • 見た目は痩せたのに、いざ裸を見ると気持ちが追いつかない
  • 皮膚のたるみや体型の変化により、むしろ気持ちが沈む

といった心理的な葛藤を訴える声も相次いでいます。

マンジャロは食事量を減らすダイエットになるので、トレーニングをしていない場合は、体重は落ちても身体は引き締まりにくいです。そのため、このような症状を訴える方もいらっしゃいます。

また、一部の報告では、GLP-1受容体作動薬の使用により、抑うつ症状不安の増加が見られるケースがあります。

リバウンドリスク

肥満 体脂肪

研究でも「使用中は体重が減るが、中止するとかなりの割合でリバウンドする」と報告されています。

つまり 、マンジャロはやめ時がわからない薬になりやすいです。

継続すれば費用がかさみ、やめれば体重が戻る…というジレンマにもなるでしょう。

また、長期間使用する事によって耐糖能が弱る可能性もあります。

薬に頼りすぎることで、自分の膵臓の働き(インスリン分泌機能)が弱くなってしまい、食べた炭水化物をエネルギーにする力が弱まってしまう事を指します。

この状態になると、食べた分だけ太りやすくなる為、余計に痩せにくい体質になってしまいます。

つまり、マンジャロを使用することは、自ら瘦せにくい体質を作っているのと同じ事を指します。

なぜ「辞めたほうが良い」と言えるのか?

マンジャロを使用する事を辞めた方が良い理由としては、

  • 短期的には成果が出ても、長期的な健康への課題や不安が残る
  • 体重の減少だけを目的にし、心身のバランスが崩れやすい
  • 副作用や精神的負担、費用問題に直面しやすく、安全性とのトレードオフが大きい

これらの点を総合すると、「マンジャロ依存」ではなく、むしろ薬に頼らず持続可能な身体づくりへシフトした方が、人生全体のQOL向上につながる可能性が高いと言えますね!

マンジャロを使用する事は否定しませんが、使用すればQOLは下がる可能性がある事を頭の中に入れておきましょう!

では、「マンジャロを使用せずに痩せるにはどうしたら良いのか?」と言う話になりますよね!

マンジャロを使用しなくても痩せる方法はあります!それを次の章でお話ししますね。

マンジャロなしで痩せるには?

ずばり!

マンジャロを使用せずとも痩せるなら、パーソナルジムに行く事が一番です!

その理由を解説していきますね!

①痩せやすい体質へ

トレーニング

トレーニングは筋肉量を維持・増加させ、新陳代謝を高めることで食べても太りにくく、痩せやすい体質作りが出来ます。

今までに食事制限のみでダイエットをしてきた方は、ほとんどの方が太りやすい体質になっている可能性があります。この体質を改善する為にも、トレーニングをする事が必須です!

また、トレーニングだけでなく、心に負担のない食事管理・栄養バランスを見据えたプラン作成をすることによって、身体だけでなく精神面の回復や食への安心感も高まります。

②リバウンドを予防

薬に頼るだけでは、服用をやめた後の体重リバウンドのリスクが高いです。

これらを防ぐには、トレーニング・健康的な食生活を自身で継続できる力を身に付けることが大切です!

この習慣を身に付ける為にも、パーソナルジムに行き最低でも3ヶ月は通い続けましょう!

私たちの脳は、新しい行動を自動化するまでに時間が必要です!トレーニング・健康的な食事を自動化させるには、最低でも数十回〜数百回の反復が必要で、平均すると約3ヶ月かかります!

最初は大変に感じる事もあるでしょう。

しかし、習慣化に成功すれば、痩せた後も体重が安定し、長期的な健康につながります。

③ 体力がつく

トレーニング

筋トレで引き締まった体、食事で栄養で満たされた体は、服のサイズが下がるだけでなく、動きやすさ・疲れにくさ・など、身体の機能の向上に直結します。

例えば、マンジャロを使用したダイエットの場合、多くの方が運動を怠るでしょう。運動を怠るという事は、筋肉量の低下・体力の低下へと繋がります。

しかし、トレーニングを習慣化させることによって体力の向上へと繋がります!

身体も引き締まり、体力も上がるなら、トレーニングをするしかありませんね!

④ メンタルの安定

健康的な食生活と運動習慣は、メンタルの安定へと繋がります!

食欲や血糖の変化は、脳の気分や感情にも影響します。

薬の影響で「なんとなくイライラする」「気分が沈む」と感じる人は多いです。

また、「薬がないと痩せられない」と思うと、自己肯定感が下がることも。

薬に頼ること自体がストレスになり、心の健康に影響することがあると分かりますね!

しかし、トレーニングと健康的な食生活を継続し、自分の力で痩せていく事によって、「私は自分の力で身体を変えられた!」と自身が身に付きますよね!

この成功体験の積み重ねがメンタルの安定へと繋がります。

まとめ

ここまで、マンジャロの効果やメリットだけでなく、吐き気・消化器トラブル・心理面の影響、耐糖能異常や長期的な安全性のリスクまでお伝えしてきました!

確かに短期間で体重は落ちるかもしれませんが、体や心に大きな負担がかかるリスクがあるのは見逃せません。

その点、パーソナルジムでのトレーニングや食事管理は、薬に頼らず自分の体の機能を活かして健康的に痩せる方法です。

パーソナルジムに通う事によって、筋肉量を増やして基礎代謝を上げたり、食事のバランスを整えたりすることで、リバウンドしにくく、心身ともに無理のない体づくりができます。

「薬を使わずに自分の力で健康的に痩せたい!」

そんな方は、まずBEYOND町田店の体験トレーニングにお越しください。

ただいまBEYOND町田店では、無料体験トレーニングを実施しております。ダイエット・ボディメイクのプロであるトレーナーたちがあなたに合ったトレーニングと食事のプランで、健康的に理想の体を目指すお手伝いをします。

下記のリンクをクリックするとサイト or LINEに飛べます!

お気軽にお問合せくださいね!

ご来店をお待ちしております。

また、BEYOND町田店ではインスタグラムやtiktok、ユーチューブにてダイエットの知識を提供しています!

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

類似記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次