MENU

ダイエットに最適!オススメのベトナム料理10選!

「脂質を抑えながら、外食も楽しみたい!」

そんなダイエット中の方にこそおすすめなのが、ベトナム料理です!

フォーや生春巻きなど、主食やたんぱく質源がバランスよく取れ、自然と低脂質・高栄養な食事に近づけるのがベトナム料理の特徴です。

今回は、パーソナルトレーナー目線で脂質を抑えながら満足できるベトナム料理の選び方を詳しく解説します!

・ベトナム料理が好きな人
・ベトナム料理を食べながら痩せたい人

は是非この記事を参考にしてください!

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

ベトナム料理がダイエットに良い理由

ダイエット中に外食するとき、気になるのが脂質とカロリーですよね!

しかし実は、ベトナム料理はこの点でダイエット向きの特徴が多いのです。

その理由を3つ紹介します!

1.低脂質な食材が多い

ベトナム料理の特徴としては、使用している食材の脂質が低く、全体的なカロリーも低い事です!

例えば、

  • フォー(米粉のスープ麺)
  • 生春巻き(ライスペーパーで包む野菜とエビや鶏肉)
  • ヌクチャム(ハーブとナンプラーのソース)

これらは脂質が少なく、油で揚げた料理に比べてカロリーを抑えやすいのがポイントです!

2.野菜と香草がたっぷり

ベトナム料理はパクチー、ミント、バジルなどの香草や、もやし・キャベツ・レタスなどの野菜が豊富に使われています!

代表的なメニューでいうと、生春巻きが当てはまりますよね!

どのメニューも食物繊維が摂れて満腹感が出やすいので、食べ過ぎ防止にもつながります。

3.タンパク質がしっかり摂れる

ベトナム料理は、鶏胸肉やエビ、豆腐などを使った料理が多く、タンパク質をしっかりと摂れます!

筋肉量を落とさずに体脂肪を減らすボディメイク中には最適だと分かりますよね。

特にフォーは1食で約20~30gのタンパク質が摂れるので、かなり優秀なベトナム料理です!

オススメのベトナム料理10選

では、さっそくオススメのベトナム料理を紹介していきます!

フォー・ガー

カロリータンパク質脂質炭水化物
310kcal15.1g8.8g44.1g

フォー・ガーは鶏肉が入ったフォーのことを言います!

日本で食べられる一般的なフォーはこちらですね。

鶏皮を剥いで食べることによって、脂質を落とすことが可能です!

フォー・ポー

参照:カロミル

カロリータンパク質脂質炭水化物
292kcal16.4g6g44.5g

フォー・ポーは、牛肉を使用したフォーのことを言います。

基本的に使用されている牛肉は脂身がない部位になるので、脂質を抑えられてダイエット向きになります!

鶏肉以外のタンパク質を食べたい時に、こちらのフォーがお勧めですね!

ブン・チャー

参照:フード東京

カロリータンパク質脂質炭水化物
420kcal13.7g17g47.8g

ブン・チャーはあまり聞いたことのない食べ物ですよね!

ブン・チャーは豚肉を使用やつくねを甘酸っぱいタレにつけて食べる食べ物です!

一緒に米粉の麺も食べるので、炭水化物もしっかりと確保できる内容です。

ゴイ・クオン

参照:カロミル

カロリータンパク質脂質炭水化物
57kcal4.1g0.1g10.1g

エビの使用した生春巻きのことを指します!

タンパク質がエビなだけあって、脂質量は低めですよね!

しかしライスペーパーから炭水化物が取れるので、食べる際は炭水化物量に気をつけていきましょう!

バインセオ

参照:美味しい健康

カロリータンパク質脂質炭水化物
265kcal12.3g14g24.6g

バインセオは、日本でいうお好み焼きです!

米粉とココナッツをベースにした食べ物で、豚肉やえび、もやしなどの材料をたっぷりと入れて焼き上げます。

こちらも米粉を使用しているので、安心して食べられますね。

バインミー

バインミー

参照:カロミル

カロリータンパク質脂質炭水化物
507kcal21g19.6g62.1g

ベトナムといえば、バインミーですよね!

バインミーは、ベトナム風のサンドイッチのことを指します!

食べる際に低脂質の食材を使用しているものを選べればダイエット向きのバインミーになりますね。

フー・ティウ

参照:筋トレ専門サイト

カロリータンパク質脂質炭水化物
420kcal13.7g17.3g47.8g

フー・ティウは、フォーとは異なり天日干しで作られる半乾燥麺のことを指します。

歯応えがある麺なので、満足度も高いメニューになりますね!

ブン・ボー・フエ

参照:筋トレ専門サイト

カロリータンパク質脂質炭水化物
420kcal13.7g17.3g47.8g

牛肉を使用した麺類です!

こちらもフォーとは異なる麺を使用しているため、名前が異なります。

パクチーをたくさん乗せて食べるとより美味しくなりますよ!

バインラン

参照:筋トレ専門サイト

カロリータンパク質脂質炭水化物
188kcal2.5g7.4g26.5g

餅米をあげて食べる料理このこと言います。

中はもちもち、外はかりかりなので美味しいと分かりますよね!

少量であれば、ダイエット中でも食べても大丈夫です!量に気をつけていきましょう。

バインバオ

参照:筋トレ専門サイト

カロリータンパク質脂質炭水化物
172kcal5.4g6.3g22.1g

日本でいう肉まんに近い食べ物ですね!

蒸して料理をするため、ダイエット向きのPFCバランスになっています!

美味しいので、食べ過ぎには気をつけていきたいですね!

食べる際の注意点

ベトナム料理を食べる際の注意点は、以下の5つです。

  • タレ・ソースのかけすぎに注意
  • 麺類のスープは飲み干さない
  • 揚げ物は控える
  • 炭水化物が重なりすぎないように
  • ナンプラーの摂りすぎに注意

この5つを意識する事によって、体脂肪の増加や浮腫を予防することが出来ます!

特に炭水化物が重なりすぎないように注意する点は、意識していきたい点ですね!

フォーや生春巻き、デザートを一度に食べ過ぎると、炭水化物過多からダイエットが捗らない可能性があります。

炭水化物が重なりそうなときは、食べる量を調整していきましょう!

まとめ

ベトナム料理は、選び方ひとつでダイエットの強い味方になります!

脂質を抑えながら、タンパク質と野菜をしっかり摂る食習慣が身につけば、外食だって怖くありません!

ただし、食べ方・栄養バランス・運動習慣をトータルで整えることが、理想の身体をつくる一番の近道です。

BEYOND町田店では、食事の選び方からトレーニングの組み方まで、あなたに合わせてしっかりサポートいたします。

つまり、一人ひとりのライフスタイルに合わせた栄養指導とトレーニングを提供しています。

ぜひ無料体験トレーニングで、あなたに合ったボディメイクを体感してみてください!

下記のリンクをクリックするとサイト or LINEに飛べます!

お気軽にお問合せくださいね!

ご来店をお待ちしております。

また、BEYOND町田店ではインスタグラムやtiktok、ユーチューブにてダイエットの知識を提供しています!

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

類似記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次