「忙しくて自炊ができないけど、ダイエットは続けたい…」
そんなときに頼りたくなるのが、牛丼チェーンのすき家ですよね!
早い・安い・うまい!で人気のすき家ですが、実際のところ、ダイエット中に食べても大丈夫なのでしょうか?
今回はパーソナルトレーナーの視点から、すき家のメニューをダイエットに活かすコツと、気をつけたいポイントを詳しく解説します!
このブログを読むことによって
・すき屋がダイエットに良いのか
・オススメのメニュー
・食べる際のポイント
を知る事が出来ます!
忙しいダイエッターさんは是非参考にして下さいね。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
すき屋はダイエットに良いのか?
結論から言うと、選び方次第でダイエット向きにも太りやすくもなるお店です。
すき家の牛丼は、脂身の多い牛肉と甘辛いタレが特徴です。
一般的な並盛で 約700〜750kcal・脂質30g前後 と、やや高カロリー・高脂質と言えますね!
しかし、すき家には意外とヘルシーな選択肢もあります。
例えば、
こういったものを取り入れる事によって、ダイエット中でもすき屋を食べる事が出来ます。
特に牛丼ライトは、ダイエット中の外食としてはかなり優秀です!
ご飯を抜いても豆腐でボリュームがあり、高たんぱく質の理想的なPFCバランスに近づけます。
オススメのメニュー10選
では、実際にダイエット中に食べるとしたら何が良いのか紹介していきます!
牛丼ミニ

参照:すき屋HP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
496kcal | 15.7g | 17.2g | 69.9g |
すき屋の牛丼は並サイズの場合、カロリー732kcalと高カロリーになります。
また、脂質が25gと1日に必要な脂質の2/3も摂取してしまうので、食べるとしたらミニサイズがオススメです!
ミニサイズにサラダや汁物を追加して、お腹を満たしてあげましょう!
牛丼ライト ミニ

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
329kcal | 20.9g | 21g | 15.2g |
牛丼ライトはお米を豆腐に変えたバージョンの牛丼です!
脂質は21gとやや多めですが、1日の脂質を調整すれば食べる事は可能ですね。
糖質制限をしている人に向いているメニューです!
まぐろたたき丼 並盛

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
608kcal | 29.2g | 10.1g | 100g |
まぐろたたき丼は安定の食事ですよね!
コチラの場合、脂質をしっかりと抑えてタンパク質も取れるのでとってもダイエット向きです!
しかし、炭水化物が100g含まれているのでトレーニングをした日か活動量が多い日に食べるようにしましょう!
まぐろユッケ丼 並盛

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
716kcal | 36.6g | 16.8g | 104.3g |
マグロユッケ丼も栄養バランスがとても整っているメニューですね!
トレーニング後の栄養補給にはばっちりです!
うな丼 並盛

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
679kcal | 23.1g | 18.7g | 104.1g |
実はすき屋にもうな丼があります!
うなぎはやや脂質の高い食べ物ですが、このくらいの量であれば1日で調整が可能ですよね!
ウナギも食べてエネルギーチャージしましょう!
旨だしとりそぼろ丼 並盛

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
690kcal | 30.9g | 14.4g | 108.7g |
とりそぼろと言うだけあって、コチラも脂質の低い丼ものですよね!
ミニサイズにして頂くと炭水化物量が93gまで落とす事が出来ます!
自身のPFCバランスに合わせて量を調整しましょう!
オクラ旨だしとりそぼろ丼

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
707kcal | 32.1g | 14.5g | 113.2g |
オクラをトッピングしたバージョンですね!
オクラは水溶性食物繊維で腸内環境を整えてくれる効果があります。
野菜不足だな~と感じる方は、是非取り入れてくださいね!
鮭定食 ごはんミニ

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
454kcal | 21.5g | 10.3g | 70.9g |
鮭定食は栄養バランスがとても整っているメニューです!
ややタンパク質が少ないので、トッピングで卵を追加しても良いですね!
鮭・納豆定食 ごはんミニ

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
580kcal | 32.3g | 17.8g | 74.3g |
納豆と鮭はどちらも良質な脂質とタンパク質を摂取できる代表的な食べ物ですよね!
丼ものではありませんが、何を食べるか迷った時は、こちらを選んでいただければ間違いありません!
サバ定食 ごはんミニ

参照:すき屋のHP
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 |
499kcal | 18.2g | 16.7g | 70.9g |
サバ定食もダイエット中の定番の食べ物ですよね!
ごはんをミニにする事によって、炭水化物の食べ過ぎを防ぐことが出来ます。
食べる際の注意点
すき家でダイエットを続けるためには、以下の3点に注意が必要です。
タレの糖分と塩分に注意
牛丼のタレには砂糖・みりん・醤油が多く使われています。
たっぷり染みたご飯まで全部食べると、糖質オーバーになりがちです。
なので、ポン酢などさっぱりとした味付けを頼むことをオススメします!
トッピング選び
チーズ・マヨネーズ・キムチ・高菜明太マヨなどは、1つ乗せるだけで+100〜300kcal増えることもあります。
トッピングは、
などカロリーが低いものを選べるとベストですね!
サイドメニューの選び方
牛丼だけだと脂質・糖質に偏りがちになります。
なので、とん汁やサラダを組み合わせると、食物繊維を補えて血糖値上昇も緩やかになります。
血糖値の乱高下は体脂肪の蓄積に繋がるので、防いでいきたいポイントです!
まとめ
すき家は、ダイエット中でも選び方を工夫すればOKな外食です!
・牛丼ライトやおろしポン酢牛丼を選ぶ
・タレ・トッピングを控える
・サラダや汁物をセットにする
この3つを意識すれば、外食でも栄養バランスを崩さずに脂肪をためにくい食事ができます。
とはいえ、食事だけで痩せようとするとリバウンドのリスクもあります。
筋肉を落とさずに脂肪を減らすには、トレーニングとの組み合わせが重要です。
BEYOND町田店では、食事内容から運動習慣までトータルでサポートし、「食べながら健康的に痩せる」体づくりをお手伝いしています。外食も我慢せずに理想の体をつくりたい方は、ぜひ一度体験トレーニングへお越しください!
無料体験トレーニングで、あなたに合ったボディメイクを体感してみませんか?
下記のリンクをクリックするとサイト or LINEに飛べます!
お気軽にお問合せくださいね!
ご来店をお待ちしております。
また、BEYOND町田店ではインスタグラムやtiktok、ユーチューブにてダイエットの知識を提供しています!
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
類似記事もぜひご覧ください。

あなたのライフスタイルに合わせたダイエット方法を一緒に見つけましょう
コメント