皆さん、こんにちは!
BEYOND町田店です。
ダイエットやボディメイク・筋肉増量中に欠かせないアイテムとして、プロテインがよく挙げられますよね!
さて、あなたは1日何杯プロテインを飲まれていますか?
プロテインは正しく飲む事によって、効果を最大限得られますが、間違えた飲み方をすると体に害をもたらす可能性があります。
この記事を読む事によって、
・正しいプロテインの飲み方
・目的別の飲み方
・オススメのプロテインメーカー
を知ることが出来ます!
是非参考にしてください。
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
| 料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
| ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
| ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
| 回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
プロテインとは?

プロテインとは、たんぱく質の栄養補助食品の事を指します。
お肉・魚・卵などで摂れるたんぱく質を、ドリンクとして手軽に摂れるようにしたものです!
筋肉の材料になるのはもちろん、
✔︎ 肌・髪・爪
✔︎ ホルモン
✔︎ 免疫
✔︎ 代謝
など、カラダをつくる超重要な栄養素。
しかし、「飲めば飲むほど筋肉がつく」「毎日3杯は必須」など、誤解も多いのが実情です。
プロテインを飲む際に大切ことは目的に合わせて適切な量・タイミングを知ることです!
目的別オススメの飲み方
オススメの飲み方をダイエット時・筋肉増量時でそれぞれ解説していきますね!
ダイエット中
ダイエット中は、必要量を満たすための補助として使うのが基本です!
飲み方のポイントは、
・1日1〜2杯が目安
・食事でたんぱく質が足りないときに補う
・過剰に飲むとカロリーオーバーになるので注意
です!
また、飲むタイミングとしては、朝のたんぱく質補給(忙しい人に最適)・トレーニング後30〜60分・小腹が空いたときの置き換えとして飲むことをオススメします。
これらのタイミングにプロテインを取り入れる事によって、ダイエット時の栄養不足を防ぐことが出来ます!
筋肉増量中
増量期では、1日のたんぱく質総量が重要になります!
食事+プロテインで 1日体重×1.6〜2.2g のたんぱく質を摂ることが理想です。
飲み方のポイントは、
・1日2〜3杯が目安
・食事でたんぱく質が足りないときに補う
です!
増量時はタンパク質の摂取量が増える為、消化不良になる可能性があります。なので、胃腸の調子が悪い時は、タンパク質をプロテインに置きかえて飲むことをオススメします!
飲むタイミングとしては、トレーニング後(最優先)・起床後すぐ(枯渇した体に補給)・間食がオススメです!
増量中は、筋肉の材料が常にある状態をキープするため、複数回の摂取が有効ですね。
オススメのプロテイン10選
では、オススメのメーカーとその評価も紹介をしていきます!
| メーカー | 質 | 味 | コスパ | 評価 |
|---|---|---|---|---|
NATURECAN![]() | ★★★★★ | 人工甘味料不使用の為、控えめな甘さが特徴。 | ★★★★ | ★★★★★ |
X-PLOSION![]() | ★★★ | 味の種類が豊富でかなり甘い。人工甘味料使用。 | ★★★★★ | ★★★★ |
ゴールドジム![]() | ★★★ | 甘さがしっかりとしていて、甘いもの好きの方にオススメ。 | ★★★ | ★★★ |
VALX![]() | ★★★ | 味の種類が豊富で、味に飽きにくい。人工甘味料は使用。 | ★★★★★ | ★★★★ |
BEYOND![]() | ★★★★★ | 人工甘味料不使用で、控えめな甘さ。チョコレートが人気。 | ★★★ | ★★★★★ |
REYS![]() | ★★★★ | しっかりとした甘みを感じられるフレーバー。 | ★★★★ | ★★★★ |
ULTORA![]() | ★★★★★ | どれも自然な甘さを感じることができる。 | ★★★ | ★★★★ |
メディプロ![]() | ★★★★★ | 黒糖きな粉と黒糖ほうじ茶の2種類がある。 | ★★★★ | ★★★★★ |
ビーレジェンド![]() | ★★★ | シーズンごとにフレーバーを変えて楽しめる。 | ★★★★★ | ★★★ |
ゴールドスタンダード![]() | ★★★★★ | チョコレートピーナッツバターなど甘めの味が多い。 | ★★★ | ★★★★ |
NATURECAN

引用:NATURECANのHP
NATURECANの特徴としては、
・植物性プロテインも豊富
・甘すぎず飲みやすい
・人工甘味料が気になる方でも安心
です!
身体を考慮したプロテインであることが良く分かりますね!
ホエイプロテインの飲み比べタイプもあるので、様々な味を試したい方は飲み比べを注文してみてください!
X-PLOSION

引用:エクスプロージョンのHP
X-PLOSIONの特徴としては、
・圧倒的なコスパの良さ
・大容量でガンガン飲める
・味の種類も豊富
です!
プロテインの費用を抑えたい人にはぴったりのメーカーです!
ゴールドジムプロテイン

引用:ゴールドジムのHP
ゴールドジムプロテインの特徴としては、
・最高レベルの品質
・乳糖不耐の人でも飲みやすいWPIタイプあり
・筋肉づくりを本気で目指す人の定番
です!
フィットネスジムの王道と言えば、ゴールドジムですよね!ゴールドジムに通う方は、ついでにゴールドジムのプロテインを購入される方が多いですね。
VALX

引用:VALXのHP
VALXの特徴としては、
・飲みやすく溶けやすい
・コスパが良い
・トレーニング初心者〜中級者に特に人気
です!
VALXは人気の味も多く、ここ2~3年で一気に人気になったメーカーです。
味を重視したい人にはオススメのプロテインですね!
BEYONDプロテイン

引用:BEYONDのHP
BEYONDプロテインの特徴としては、
・高品質なホエイプロテイン
・無駄な添加物が少ないシンプル設計
・乳糖不耐性の方でも飲める
です!
BEYONDプロテインは質にこだわっているため、全てのプロテインがWIPと呼ばれる高品質のプロテインです。
WPIを飲むことによって、腸内環境の改善や乳糖不耐性の方でも安心して飲むことが出来ます。
ダイエット時・筋肉増量時に体調をと整えたい方には、オススメのプロテインです!
REYS

引用:REYSのHP
REYSの特徴としては、
・ビタミンを7種摂取できる
・溶けやすくて味のバリエーションが豊富
・国内製造で安心な品質
です!
REYSのプロテインは国内で製造しているため、安心な品質とわかりますね!
あの有名な山澤さんが監修しているプロテインなので、トレーニーにも人気のプロテインです。
トレーニングを頑張りたい人、山澤さんのような体になりたい人にはオススメのプロテインです。
ULTORA

引用:ULTORAのプロテイン
ULTORAの特徴としては、
・無添加で体に優しい
・WPI、PWC、ソイプロテインがある
・ビタミンも7種摂取できる
です!
ULTORAのプロテインは、人工甘味料や保存料など、余分な添加物を排除しています。
なので、毎日飲んでも腸内環境を乱さずに過ごすことが出来ます!
また、ソイプロテインも味が豊富にあるため、プロテインの質を重視する方にはオススメですね!
メディプロ

引用:セレーネのHP
ビーレジェンドの特徴は、
・人工添加物不使用のため、アレルギー反応が減少する
・ソイプロテインで女性に安心
・腸内フローラが整うプロテイン
です!
メディプロは、メディカルプロテインの訳で医師と協力をして作られたプロテインです。
乳糖不耐症の方でも安心して飲めるプロテインになっております。
特に女性で体の不調を感じられている方にはオススメです!
ビーレジェンド

引用:ビーレジェンドのHP
ビーレジェンドの特徴としては、
・WPCベースでコスパが良い
・ユニークなフレーバーが多数ある
・ビタミンCやBも摂取する事ができる
です!
ビーレジェンドは、コーンポタージュやメロンなどユニークなフレーバーを多数そろえております。
また、キャラクターなどのコラボ商品も多く味を楽しむという観点ではとても優れているプロテインです。
ゴールドスタンダード

引用:ゴールドスタンダードのHP
ゴールドスタンダードの特徴としては、
・1食あたりタンパク質24gを含む
・BCAAを含んでおり筋合成を促す
・15種類以上のフレーバーがある
です!
ゴールドスタンダードは、主にホエイアイソレートを使用しており、非常に効率的にタンパク質を補給することができます。
また、プロテインと共にBCAAも取れるので、より筋肉の合成を促す事が出来る優れものです。
まとめ
プロテインは「何杯飲むか」ではなく、1日のたんぱく質を目的に合わせて、必要量を満たすためのツール という考え方が大切です。
本日押さえておきたいポイントは、
・ダイエット時は、1〜2杯目安
・増量時は、2〜3杯が目安
・食事で不足した分をプロテインで補う
あなたの生活リズム・食事内容・トレーニングの強度によって、最適な量は変わります。
「自分は何杯がベスト?」
「どのプロテインが合う?」
そんな疑問がある方は、ぜひ一度 BEYOND町田店の体験トレーニング にお越しください!
あなたの体質・目標に合わせて、最適なプロテインの選び方や飲み方まで徹底サポートします。
BEYOND町田店では、現在無料体験トレーニングを行っております!
この機会に是非一度ご来店くださいませ!
下記のリンクをクリックするとサイト or LINEに飛べます!
お気軽にお問合せくださいね!
また、BEYOND町田店ではその他健康やダイエットについての情報をブログにて公開しております!
気になる方は是非ご覧くださいね。








コメント