2021 / 09 / 26
ダイエットを効率的に!低温調理器を使ってダイエットを加速させよう!
こんにちは!町田市にあるパーソナルジム、BEYOND町田店です!
外食やコンビニの食事だけだと、濃い味付けや高脂質・保存料・食品添加物がダイエットの邪魔をし、どんなに運動をしても、なかなか脂肪が落ちない事があると知っていましたか?楽をすると痩せにくくなるという負のループ・・・。
しかし、外食やコンビニの食事を控えて、自炊をすると痩せやすくなると知っていましたか!?
自炊をすると無駄な脂を取ることができ、ダイエット向きの食事を食べれるため、健康的にダイエットを行なっていくことができます!かと言って、毎日お弁当や自炊をする事は時間的に厳しいという方がほとんどですよね。
そんな多忙の方々に本日オススメしたいのが「低温調理器」です!低温調理器を使用する事で料理を時短出来、ノンストレスでダイエット食を作る事が可能です!

低温調理器を使えば、楽にヘルシーな自炊ができます!
目次
■低温調理器とは!?

低温調理器とは低い温度でじっくりと加熱ができる調理器のことです。
例えば、鶏胸肉は加熱をすると食べた時の食感がパサパサしていますよね。パサパサした食感では食べていても飽きてしまいますし、美味しいと感じにくいと思います。
しかし!低温調理器で低温でじっくり加熱するとよりパサパサ感がなくなり、しっとりとした食感で鶏胸肉を食べる事ができます!鶏肉以外にも牛の赤身肉や魚なども調理できるのでバリエーションも増やすことができます。
また使い方も簡単で基本的には下ごしらえした食材を低温調理器で温めたお湯の中に入れて放置するだけなので、多忙の方でも簡単に調理することができます!
■低温調理器のメリット・デメリット
ではメリット、デメリットを紹介します!
・メリット
- ・美味しくダイエット食が作れる
- ・手間がかからない
- ・食材の旨味や栄養分を逃さず調理できる
・デメリット
- ・食中毒のリスクがある
- ・食材の下ごしらえが必要
低温調理器には低温で調理するため食中毒のリクスがあります。それぞれの食材に適した対処法があるので、しっかりと下ごしらえをして食中毒のリスクを回避していきましょう!
■簡単に作れる低温調理器のレシピ
1.鶏ハム

- 《作り方》
- 1.鶏胸肉の皮をとり塩を揉み込みジップロックに入れる。(塩麹を揉み込んでもOK)
- 2.ジップロックの空気を抜いてなるべく真空状態にする。
- 3.60度で1時間〜1時間半で低温調理器をセットして、水が温まったら鶏胸肉をジップロックごと入れて放置!
- 4.できたら冷蔵庫で冷やして完成!
2.ローストビーフ
- 《作り方》
- 1.牛もも肉を塩糊料で下味をつけ、ジップロックに入れる。
- 2.58度、2時間で低温調理をセットして、水が温まったら牛もも肉をジップロックごと入れて放置!
- 3.60度で1時間〜1時間半で低温調理器をセットして、水が温まったら鶏胸肉をジップロックごと入れて放置!
- 4.できたらフライパンで表面に焦げ目をつけて、完成!
■オススメの低温調理器
・BONIQ
手間がかからずに胸肉が美味しく食べれます!低温調理器の王道と言ったらこのBONIQです!購入して後悔はしません!しかし、人気すぎてすぐに売り切れてしまうので、公式サイトから購入する場合には予約が必要です。

低温調理と言えばこのメーカー!しかし、値段は高めです。予算オーバーと言う人は以下の2つのメーカーがおすすめです。
・Felio
BONIQよりも安く手に入れることができます。安くても調理方法、料理のできたときの味は変わらず美味しいです。お試しで低温調理器を購入した方にオススメです!
・KaiHouse aio The Sousvide Machine
こちらの商品は真空パックにできる機械と低温調理器どちらも付いてきます。本格的に低温調理をしたい方はこちらの商品をオススメします!
■まとめ
低温調理器を使用する事で手軽にダイエット食を作ることができます!
下ごしらえをしたら、お湯の中に入れて、放置するだけなので多忙の方でも自炊のハードルがかなり下がります。値段が高いと感じるかもしれませんが、長期的に使用できるのとダイエットを促進することができるため、値段以上の価値があります。
是非、低温調理器を使用してダイエットを行なっていきましょう!こちらのブログでもパサつきのない鶏胸肉の作り方や食べ方を紹介しています。
▼参考 ダイエット成功間違いなし!美味しく作る鶏胸肉の調理方法!
ぜひ、これらのレシピを参考に少しずつ自炊を始めていきましょう!
BEYOND町田店では、このようにダイエットにおすすめの商品やダイエットを紹介しています。気になる人は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
最新記事
-
2023.06.08
【パーソナルトレーナー監修】EAA・BCAAの飲むタイミング4選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.06.07
ダイエット中でも白米を食べろ!?恐ろしいほどすごい白米のダイエット効果
-
2023.06.06
【パーソナルジム監修】ダイエット中にトレーナーが常飲するサプリメント3選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.05.30
焼肉=太るは時代遅れ!痩せる焼肉の食べ方5選をパーソナルトレーナーが伝授!!
-
2023.05.22
ロウカット玄米は本当に痩せるの?5kg痩せた私がオススメするロウカット玄米のダイエット効果がすごい!
-
2023.05.17
ダイエットには酢納豆が効果的!?体脂肪を燃やす正しい納豆の食べ方!
-
2023.05.10
現役トレーナーが選ぶ!新百合ヶ丘でダイエット中にオススメのランチ8選!
-
2023.05.08
クビレが出来ない原因は肋骨にある!正しい肋骨を締めるトレーニングとストレッチを現役トレーナーが解説!