2023 / 02 / 19

【脱パサつき!】ダイエット成功間違いなし!美味しく作る胸肉の調理方法!

こんにちは!BEYOND町田店トレーナーのコンです!

今回は年間で100kg以上の胸肉を食べるパーソナルトレーナーがおすすめする胸肉の調理方法をご紹介します!胸肉特有のパサつきが嫌で食べない方も多いのではないでしょうか?そんな方は是非、最後までご覧ください!

1.ダイエットに胸肉がオススメな理由!

胸肉ってトレーニングしている人が食べるものじゃないの?

胸肉は栄養価が高く、ビタミンやミネラルが多く含まれている食材です!
胸肉を食べることで健康維持などの効果もあり、トレーニングしている人達が好んで食べるのです!

胸肉は高タンパク・低脂質な食材です。体づくりにおいて胸肉はとても重要なタンパク質が多く含まれているため、トレーニングをしている人たちは好んで胸肉を摂取するのです!

では何故、胸肉がダイエットに向いているのかというと、それは「低脂質」という点です。一般的に胸肉は皮がついた状態で売られています。調理の際に皮を剥ぐことで100g当たりタンパク20g・脂質1.5gと理想的なPFCバランスをしています!

PFCバランスとは下記のブログで解説しております!
是非、こちらもご参考ください!

また、ダイエット中は摂取カロリーを落としていきますが、その際にタンパク質を摂取しないと体重は低下しますが、筋肉量も低下してしまうのです!

体重を落としたいからそれでも良いじゃないの?

筋肉も減ってしまうと体のメリハリもなくなり、くびれのない体になってしまうのです!
また、タンパク質を摂取しないことで肌荒れ髪の毛の状態が悪くなってしまいます!

2.オススメ調理方法紹介!

ダイエット向けの調理方法については茹で調理がオススメです!
茹で調理では油を使わないため、余計なカロリーを増やすことなく調理することができます!
※下記で紹介する胸肉の調理方法は全て皮を剥いだ状態での調理になります

①鍋だけを使った鶏ハム作成!

  1. ①鍋に水を入れ、沸騰させる
  2. ②沸騰したら10分間火を止め放置
  3. ③10分後に胸肉を入れ、1時間放置
  4. ④完成!

②時短したいならこれ!

  1. ①鍋に水を入れ、沸騰させる
  2. ②沸騰したら弱火にして、胸肉を入れる
  3. ③胸肉を入れてから9〜10分茹でる
  4. ④完成!

③食感ぷりぷり胸肉の作り方!

  1. ①ボウルの中に重曹と水を混ぜる
  2. ②皮を剥い胸肉をボウルの中に入れ、冷蔵庫で5〜6時間漬ける
  3. ③漬けたあとは、胸肉のぬめりを流したら茹でる(上記で紹介した①、②どちらかがオススメ!)
  4. ④完成!

私のイチオシの調理方法を紹介します!
もともと船舶料理士として料理をしていた経験もあり、料理は得意なんです!

④味付け抜群!しっとり鶏ハムの作り方!

  1. ①お湯を沸かせて2分程度放置します
  2. ②胸肉にフォークを複数箇所刺していきます(味を染み込ませるため)
  3. ③ジップロックに入れる
  4. ④塩胡椒少々、生姜チューブ少し、白だしorめんつゆを入れる
  5. ⑤空気を抜いて30分程度放置し、味が染み込んだと思ったら放置したお湯に45〜60分程度ジップロックごと放置(ジップロックが浮かないように注意!)
  6. ⑥完成!

3.オススメ調味料紹介!

スパイス

ダイエットには基本的に塩胡椒がオススメですが、飽きが来ないようにスパイスなどを使うのもオススメです!

①クレイジーソルト

原材料がハーブと岩塩のみとなっており、無香料・無着色で作られているのが特徴です!お肉料理だけでなく、魚介料理やサラダなどにも合います!クレイジーペッパーやクレイジーガーリックなどの多くの種類があるので自分の好きな味を探してみるのも楽しいかもしれません!

②ジャークスパイス

ジャークスパイスとはジャマイカの郷土料理で、スパイシーな調味料で味付けされています。辛さもありますが、ハーブなども調合されているため爽やかさもあります!お肉に塗って焼くだけなので簡単に調理することができるのも嬉しい点ですね!

スパイシーな辛さがあるため、辛いのが苦手な人はやめた方が良いかもしれません!
ジャークスパイスは焼き料理なので油の使い過ぎには気をつけましょう!

インスタでもトレーニングや食事・栄養などについても解説しております!是非、フォローお願いします!

4.まとめ!

いかがでしょうか?

パサパサな胸肉も工夫して調理することで美味しく食べることができます!ダイエットを少しでも美味しく楽しくできるように参考にしてみて下さい!

BEYOND町田店ではダイエットのプロ達が実際に食べている調理方法をより細かく解説やダイエットをより効率的に行うための栄養学の知識などを提供させていただきます!少しでも興味がある方は下記よりお問い合わせ下さい!

下記の記事ではより細かく、もも肉の調理方法も紹介しているので是非、ご確認下さい!

https://beyond-machida.com/2023/02/16/6710

BACK TO LIST

最新記事