2022 / 11 / 28
ダイエットにタイ料理がオススメ!?タイ料理を食べながらダイエットを成功させよう!!
皆さん、こんにちは!
町田市にあるパーソナルジム、BEYOND町田店のトレーナー、あおです。
ダイエットといえば、運動と食事!
そしてダイエット中の食事と言えば、質素なご飯を思い浮かべますよね。しかし、このイメージを持ったままダイエットをしてしまうと、食事へのストレスからダイエットが失敗したり、リバウンドしてしまう可能性があります。特にストイックにダイエットを頑張ってしまう人は、食への制限が多くダイエットを失敗しがちです。
では、どのような料理を食べればよいのでしょうか?
実際に10kg痩せた私がおすすめするダイエット中の料理は「タイ料理」です!この記事を読むと、
- ●タイ料理がダイエットに良い理由
- ●ダイエット中におすすめのタイ料理
を知ることができます!
ぜひダイエット中の方は参考にしてください。
目次
■なぜタイ料理がおすすめなの?

タイ料理には、高タンパク・低脂質のタンパク源が多く使用されてます。例えばタイ料理には、鶏むね肉や鶏ひき肉、エビなどが料理に使用されています。これらの食材はダイエットにはかかせない食材です!
また、タイ料理は調理をする際にスパイスを使用しています。タイ料理で良く使用されているスパイスは、唐辛子やシナモン・パクチー・レモングラスです。これらのスパイスには、脂肪燃焼効果や抗酸化作用があります。カロリーも低く、ダイエット中にはおすすめのスパイスです。
ダイエット中でもタイ料理を食べでも良いんだね!


もちろん!しかし、選び方にポイントがあります。
■ダイエット中におすすめのタイ料理
ダイエット中にタイ料理を食べるなら、以下の料理を選ぶようにしましょう!
・カオマンガイ
カオマンガイは、タイ料理の中でも一番ダイエット向きの食べ物です。鶏肉を使用しているため、タンパク質をしっかりと摂取できます。ダイエット中は鶏肉の皮ははいでから食べるようにしましょう!
・ガパオライス
こちらもカオマンガイ同様、しっかりとタンパク質が摂れる料理です。外食で食べる際のガパオライスは、豚肉が使用されている可能性があります。なので、ダイエット中は自炊をし、豚肉を鶏肉に置き換えましょう!
これだけでもカロリーを100kcalも減らす事が出来ます。ご自身で作る場合は、S&Bのスパイスを有効活用しましょう!
・トムヤムクン
トムヤムクンは、無駄な油が一切入っていないエビのスープです。トムヤムクンには唐辛子が含まれているため、脂肪燃焼効果を得られます!身体も温まり、脂肪燃焼効果も高いスープはダイエット中には嬉しい一品ですね!
また、エビからタンパク質がとれるため、タンパク質不足になりがちな外食に追加したい料理です。野菜も一緒に食べて、食物繊維もしっかりと補いましょう!
・ヤムウンセン

ヤムウンセンはエビやイカ、ひき肉と春雨を和えたサラダです。エビやイカなどの高タンパク質の食材と共に、糖質の含まれる春雨を食べることで栄養をしっかりと摂れます。
注意点としては、春雨には糖質が多く含まれているため、追加でお米やカレーなど注文してしまうと糖質の食べ過ぎにつながります。春雨を食べる時は、糖質の追加はしないようにしましょう!
・ラープガイ
ラープガイは、鶏肉スパイシーなサラダのです。鶏肉をたくさん使用しているサラダなので、タンパク質をしっかりと補ます。また、調理の過程でミントやパクチーを使用しているため、抗酸化作用が高いです。美容効果を得たい女性にはもってこいの料理ですね!
・パッタイ

パッタイは、台風の焼きそばです。通常の焼きそばとは異なり、米粉でできた麺を使用します。また、卵やエビを一緒に炒めている為、タンパク質もしっかりと摂れます。注意点としては、パッタイは米粉でできている為、やきそばと糖質量があまり変わりません。1人前以上は食べないように、調節していきましょう!
■ダイエット中に控えた方が良いタイ料理
ダイエット中に控えた方が良いタイ料理は、以下の料理です。
・タイカレー

外食で食べるカレーは、調理の過程で大量の油を使用します。タイカレーだと、スパイスを使用してる為一見ヘルシーに思えますが、実は高カロリーのタイカレーもあります。特にグリーンカレーなどココナッツミルクを使用しているカレーは、カロリーも高くダイエットには不向きです。
もしも、ダイエット中にカレーを食べたいのであれば、スパイスのみ使用しているカレー屋さんを選びましょう!
・トートマンクン
タイ料理好きの人ならば一度は食べたことのある料理でしょう!エビのすり身の揚げ物です。エビなので、高タンパク質の食材ですが、はやり揚げ物はカロリーオーバーしやすくダイエットには不向きの料理です。
ダイエット中は基本的に食べないようにしましょう!
■まとめ
タイ料理がダイエットに良いということが分かりましたか?
ダイエット中でも質素なご飯以外も食べることは可能です!どんな料理を食べるのか、料理の選び方さえ身につけてしまえば、ストレスフリーのダイエットができます。
他にもBEYOND町田店ではダイエットに関する知識をカウンセリングや体験トレーニングを通してお伝えしております。無料にてカウンセリングを行なっておりますので、ぜひこの機会にお気軽にお問合せください!
BEYOND町田店ではお客様の衝撃ビフォーアフターを公開しています!ダイエットをするとどんな劇的変化があるのか気になる方はぜひ一度ご覧ください。
最新記事
-
2023.02.03
【お知らせ】大好評につき無料体験キャンペーン延長決定!〜BEYOND町田店〜
-
2023.02.02
【体質改善】太りやすい体質、内胚葉型がダイエット中に食事で意識すべき事
-
2023.02.01
【痩せ型の筋トレ】外胚葉型が筋肉をつけるための筋トレ方法6選
-
2023.01.30
【下半身を引き締めたい方必見!】パーソナルトレーナーがオススメするチューブトレーニング3選!
-
2023.01.20
寝る前に暴飲暴食!?夜の暴飲暴食の原因と辞める方法
-
2023.01.18
バレンタインは太る!?太らないチョコレートの選び方とおすすめのレシピ
-
2023.01.14
【ちゃんとできてますか?】筋トレ初心者の9割が知らないサイドレイズの極意を解説!
-
2023.01.13
時間別!筋トレ後に絶対に食べた方が良い食べ物!筋トレの効果を最大限に得よう!