2021 / 10 / 28
トレーニング前後の炭水化物は本当に必須!?
こんにちは!BEYOND(ビヨンド)ジム町田店です。
トレーニングの前、後の炭水化物はどのようにして摂ればいいのか、いろんな考え方や情報が飛び交っていて混乱してる方が多いのではないのでしょうか?なので今回はトレーニング前、後の炭水化物の摂取ついて研究ベースでお伝えしていきたいと思います。
目次
1.トレーニング前の炭水化物
2.トレーニング後の炭水化物
3.まとめ
1.トレーニング前の炭水化物

トレーニング前に炭水化物を摂る理由として、パフォーマンスアップ、筋分解の抑制が主な理由になっておりますが、実はトレーニング前の炭水化物の摂取はパフォーマンスが向上したという研究があれば、特に効果がないという研究があったりして明確な答えは出ておりません。
実際にパフォーマンスが上がる人がいれば、変わらない人もいます。逆に炭水化物を摂る事によって血糖値が下がりパフォーマンスが下がる人もいます。このように人によって効果の出方が違ってきますので、自分自身で試してみるのがおすすめです!
しかし、減量中はトレーニング前に炭水化物を摂った方がパフォーマンスアップ、筋持久力向上につながったという研究がありますので、減量中にはトレーニングの1~2時間前に炭水化物を摂るのは有効的だといえます!
2.トレーニング後の炭水化物
トレーニング後に炭水化物を摂る理由は、筋グリコーゲンの回復とインスリンの分泌が主な理由になってきます。
長時間にわたって筋肉を繰り返し使い続けるような運動をすると筋肉に蓄えられたグリコーゲンが大きく減ります。しかし、一般的なボディメイクを目的としたウェイトトレーニングでは、ほとんどの場合筋グリコーゲンが大きく減るという心配はありません。
グリコーゲンは24時間以内に再補充されますので、トレーニング後、無理に炭水化物を摂らなくても大丈夫です。

トレーニング後に炭水化物を摂るのが重要視されておりますが、
トレーニング後に炭水化物を摂るのと他の時間帯に摂った場合を比較した研究の多くは違いがなかったという結果でした。その為ウェイトトレーニングだけを行なっている人の場合はそこまで炭水化物を摂る必要はありませんが、ウェイトトレーニングに加えて有酸素運動や高強度インターバルトレーニングを行う場合はトレーニング後の炭水化物は有効的です!
3.まとめ
一般の方がボディメイク、ダイエットをする場合、トレーニング前後の炭水化物の摂取はそこまで重要視する必要はないと思います。
しかし、食事がきちんと摂れていなくて空腹でトレーニングをする場合は、トレーニングに直接影響が出るため炭水化物の摂取は必要です。
最新記事
-
2023.09.26
ダイエット中の鶏もも肉はこうやって食べろ!!-10kg痩せたトレーナーが教える鶏もも肉のレシピ9選。
-
2023.12.01
ダイエット中でも飲める!スタバカスタマイズ8選!
-
2023.11.30
お客様がサマースタイルアワード・ビューティーフィットネスモデル部門へ出場されました!
-
2023.11.29
ラカントと砂糖の違いを徹底解説!ダイエット中にラカントを使用するメリットとは!?
-
2023.11.28
ハーフデットリフトはダメ種目!?床引きデットリフトとの違いとは
-
2023.11.22
毎日快便!?プロバイオティクスの効果と飲み方を徹底解説
-
2023.11.14
【最強のダイエット食】ダイエット中のオススメ鍋の素・具材をご紹介!
-
2023.11.10
リバウンドのリスクが高い!?MECダイエット法のdメリット・デメリットを解説
-
2023.11.09
筋トレ中の水のがぶ飲みは危険!?1回のトレーニングで飲む量は?