2022 / 01 / 11
BEYOND(ビヨンド)ジム町田店が教える、体脂肪が減る3つの条件!
こんにちは!BEYOND(ビヨンド)ジム町田店です。
年も明けたから、夏に向けて脂肪を減らそう!と気合いを入れている皆さま。とても素晴らしい意識です!
しかし、脂肪を減らすにはどうしたら良いのかご存知ですか?ここで間違えたダイエット方法をしてしまうと、リバウンドやダイエットに失敗してしまいます。
本日はどうしたら体脂肪が減るのか3つの大切な条件を説明していきます!
(1)アンダーカロリー

ダイエットの絶対条件でもあるアンダーカロリー。これは体脂肪を減らす上で、第一条件です。基本的に人は、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回る時に体脂肪がエネルギーとして消費されます。
摂取カロリー=消費カロリーだと、一向に体脂肪は消費されません。
しっかりと食事のカロリーと質をコントロールしつつ、日常的な運動量を増やしていきましょう!ジムへ行く時間や運動をする時間がない方は、通勤時に1駅分歩く、立ってデスクワークをする、寝る前にストレッチをする、などして1日の運動量を上げていきましょう。
(2)絶食時間がある

絶食中に肝臓に貯蔵されている糖質が減ると、脂肪がエネルギーに変換されて消費されていきます。しかし、極度な空腹を我慢しすぎると、逆に食欲が上がってしまいます。一時期流行った16時間絶食ダイエットは、食べられる8時間の間に好き放題食べてしまう可能性があり、あまりオススメできません。食事の時間を空けすぎるのは逆効果です。
まずは、夜〜朝にかけて12時間くらい食事の時間をあけるようにしましょう。人は寝ている間もエネルギーを、消費しています。寝ている時に、脂肪を優先的に消費させるように、寝る3時間前には食事を終え、朝食をしっかりと食べる習慣を身につけましょう。
(3)自律神経が整っている

絶食時間を作って肝臓の糖が減っても、自律神経が整っていないと脂肪は燃焼されません!なぜなら、肝臓の情報を届けて脂肪分解を促すのは自律神経だからです。
自律神経は食欲のコントロールにも関係しています。自立神経が乱れると、味の濃いものを欲するようになり、菓子パンやお菓子、ジャンクフードを欲するようになります。
自律神経を整えるためにも、朝起きて陽の光を浴び、身体を適度に動かし、ゆっくりと休息をする。健康的な生活を意識してまいりましょう!健康的な生活と食事こそが、体脂肪を1番落としやすくできる方法なのです。
いかがでしょうか?
この3つを意識して生活を送ることで、脂肪が燃焼しやすくなります!日常生活でもなるべくこの3つを意識してみましょう!
最新記事
-
2023.02.03
【お知らせ】大好評につき無料体験キャンペーン延長決定!〜BEYOND町田店〜
-
2023.02.02
【体質改善】太りやすい体質、内胚葉型がダイエット中に食事で意識すべき事
-
2023.02.01
【痩せ型の筋トレ】外胚葉型が筋肉をつけるための筋トレ方法6選
-
2023.01.30
【下半身を引き締めたい方必見!】パーソナルトレーナーがオススメするチューブトレーニング3選!
-
2023.01.20
寝る前に暴飲暴食!?夜の暴飲暴食の原因と辞める方法
-
2023.01.18
バレンタインは太る!?太らないチョコレートの選び方とおすすめのレシピ
-
2023.01.14
【ちゃんとできてますか?】筋トレ初心者の9割が知らないサイドレイズの極意を解説!
-
2023.01.13
時間別!筋トレ後に絶対に食べた方が良い食べ物!筋トレの効果を最大限に得よう!