2022 / 08 / 11

きれいなお尻を作る!ケーブルキックバックの正しいのやり方をトレーナーが伝授!

こんにちは!BEYOND町田店のトレーナー、あおです!女性のためのおしり筋トレシリーズ第2弾です!

誰でも一度は、グッと持ち上がった綺麗なおしりのラインに憧れますよね!そんな理想のおしりになるための女性の筋トレをここでは紹介していきます。今回は美尻を作る為に必要なケーブルキックバックを細かく解説していきます!

皆さんはおしりのトレーニングの際に、キックバックを行いますか?

もしも取り入れていない場合は、このブログを読んだ後に取り入れてくださいね!続けていけば、おしりの形が今よりもさらに綺麗になること間違いなし!

ケーブルキックバックをマスターして美尻になりましょう!

■ケーブルキックバックで鍛えられる部位は?

ケーブルキックバックで鍛えられる筋肉は、大臀筋です。おしりに桃のような丸みをつくりたいときに鍛えるべき部位です。おしりのトレーニングをする際に、ケーブルキックバックをウォーミングアップとして取り入れることでその後のおしりの種目もバチッと効きやすくなります!

また、ケーブルキックバックは足のつま先の方向骨盤の角度によって効いてくる部位が変わります!その中でも本日は、大臀筋にダイレクトに効くケーブルキックバックを紹介します!

■ケーブルキックバックのやり方

では、正しいケーブルキックバックのやり方を説明します。

1.ケーブルのセッティング

  • 1.ケーブルにアンクルをつける。
  • 2.アンクルを爪先につける。
  • 《ポイント》
  • ジムにステッパー台があれば、足の下にステッパー台を置きましょう。すると、大臀筋に刺激を入れやすくなります。

2.足のセッティング

  • 1.アンクルをつけた足のつま先を45度外へ向ける。
  • 2.姿勢は真っ直ぐにして、胸を張る。
  • 《ポイント》
  • 手は軽くバーに添えるだけにして、体重はかけないようにしましょう!

3.足を蹴り上げる

  • 1.つま先を45度外へ向けたまま、45度蹴り上げる。
  • 2.お尻がぎゅっと縮まる感覚を1秒感じたら、戻す。
  • 《ポイント》
  • つま先は常に45度外へ向けたまま動かし続けましょう!またこの時に前のめりになると、お尻へ刺激が入りにくくなるため姿勢は直立をキープしましょう。

■ケーブルキックバックの注意点と対策

では、よくある間違いと対策を紹介します!

1.よくある間違い

ケーブルキックバックをする時によくある間違いが、姿勢を前のめりにしてしまうことです。以下の写真のように

足を蹴り上げた時に前のめりになると、お尻の収縮が弱くなってしまいます。これは、体幹が弱い方によくあるフォームです。

2.対策

もしもケーブルキックバックをしている時に姿勢がキープできない人は、バランスボールをバーとお腹の間に挟みましょう。

このようにバランスボールをはさむと、体幹が弱い人でも姿勢を安定させられます!

■まとめ

ケーブルキックバックはつま先や足を上げる角度によって効く部位が異なります!狙った部位へしっかりと刺激が入るように、まずは軽い重量から練習してみましょう!

もしも説明をみてもいまいちやり方がわからないと言う方は、ぜひ一度BEYOND町田店にご来店ください!なんとただいま、無料にてカウンセリング・体験トレーニングを行なっております。

ぜひこの機会にお問い合わせください!

また、綺麗なおしりを作るためには、ケーブルキックバック以外にも取り入れた方がよい種目が多数あります!

その中でもおすすめなのがブルガリアンスクワットです。前回は、綺麗なおしりになるためのブリガリアスクワットを解説しました。もしも、綺麗なおしりになるためのブルガリアスクワットが気になる人はこちらの記事をご覧ください!

BACK TO LIST

最新記事