2022 / 12 / 19
【筋トレ中のNG行為!】効果半減してしまうかもしれない行動5選!
こんにちは!BEYOND 町田店のコンです!
筋トレしているけど全然見た目が変わらない!という方はいらっしゃいますか?
身体を変えるためには筋トレ+食事が重要ですが、そもそもの筋トレがちゃんとできていなかったという場合が多々あります!見た目の変化があまりないという方は是非、最後までご覧ください!
当てはまっている部分があれば改善してみてください!

1.休憩中(レスト中)のスマホいじり
これは思い当たる節がある方が多いと思います。トレーニング中にスマホをいじる行為はとても勿体無いです!理由として、スマホをいじっていることで集中力がスマホに向いてしまうことやスマホのいじりすぎでレストが長くなってしまうことがあります。筋トレは目的によって適切なレスト時間が決められています。せっかくトレーニングしているのであればレスト時間も測って行いましょう!

適切なレスト時間は筋肥大目的なら90秒前後、ダイエット目的なら45秒前後にしましょう!
また、ジム内に1つしかないマシンなどを使用している最中にスマホを見てダラダラしていると他の利用者の迷惑にもなってしまうので気をつけましょう!
2.何も飲まずにトレーニングをすること
冬の時期になると寒さもあって何も飲まずにトレーニングする方がいますが、これもとても勿体無いです。筋肉中には多くの水分が含まれおり、トレーニング中に水分を摂らないと汗から体内の水分が抜けてしまい結果として筋肉が萎んでしまいます!
ダイエット中なら水、筋肉をつけたいのであればポカリスエットなどをオススメします!また、水を飲むと浮腫むと思っている方がいますが、水を飲まないほうがかえって浮腫みやすくなってしまいます。体内の水分が少ないと体は少量の水が入ってきた時に少しでも多く体に溜め込もうとするため浮腫みやすくなってしまいます。
3.体が温まっていない状態でのトレーニング
冬の時期だと体が冷たくなってしまうのは仕方がありませんが、体が冷えた状態でトレーニングをしても良いことはありません!体が冷えてしまっていることで筋肉が萎縮してしまい、その状態でトレーニングをすることによって怪我に繋がってしまったり、パンプアップ(筋肉が張っている状態)しずらくなってしまいます!
トレーニング中に体が温まりずらい場合には、トレーニング開始前に有酸素運動を20分程度行ってから開始すると体が温まった状態から筋トレができます!ダイエット中であれば、筋トレ前に有酸素運動(20分)、筋トレ後に有酸素運動(20分)のように行うと脂肪燃焼効果も高まるのでオススメです!
4.重量を変えない
初心者にありがちなトレーニング中のミスの1つです!トレーニングには原理原則とういうものがあります。その中の1つとして過負荷の原理というものがあります。過負荷の原理とは体は負荷に慣れてしまうので、重量を上げていくことが体の成長には欠かせません!
5.まとめ
いかがでしょうか?
今回は筋トレ中にNGな行為を4つ挙げてみました!筋トレの効果を少しでも損なわないように気をつけていただけたら幸いです!
BEYOND 町田店では筋トレ・ダイエットのやり方や豆知識などを紹介しております!少しでも気になった方は是非、チェックしてみてください!

最新記事
-
2023.06.08
【パーソナルトレーナー監修】EAA・BCAAの飲むタイミング4選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.06.07
ダイエット中でも白米を食べろ!?恐ろしいほどすごい白米のダイエット効果
-
2023.06.06
【パーソナルジム監修】ダイエット中にトレーナーが常飲するサプリメント3選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.05.30
焼肉=太るは時代遅れ!痩せる焼肉の食べ方5選をパーソナルトレーナーが伝授!!
-
2023.05.22
ロウカット玄米は本当に痩せるの?5kg痩せた私がオススメするロウカット玄米のダイエット効果がすごい!
-
2023.05.17
ダイエットには酢納豆が効果的!?体脂肪を燃やす正しい納豆の食べ方!
-
2023.05.10
現役トレーナーが選ぶ!新百合ヶ丘でダイエット中にオススメのランチ8選!
-
2023.05.08
クビレが出来ない原因は肋骨にある!正しい肋骨を締めるトレーニングとストレッチを現役トレーナーが解説!