MENU

【ダイエット中に!】スシローでオススメの痩せるメニュー18選

皆さん、こんにちは!

BEYOND町田店のトレーナー、あおです。

皆さんはダイエット中にお寿司を食べますか?

実はお寿司はとてもダイエット向きの食べ物です!

お寿司を食べることによって、ダイエットを加速できたり、ダイエット中の外食問題も解決することができます!

この記事を読むことによって、

  • オススメのスシローのお寿司
  • オススメのスシローのデザート
  • お寿司を食べる際の注意点

を知る事が出来ます!

お寿司好きのダイエッターさんはぜひ参考にしてくださいね!

お寿司を食べながらダイエットができるの!?

もちろん出来ます!
あるポイントを押さえておけば、ダイエット中も罪悪感なしにお寿司を食べられますよ。

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

目次

お寿司を食べる際のポイント

お寿司を食べる際のポイントは大きく2つあります!

この2点を抑えることによって、ダイエット中もお寿司を楽しむことができますよ。

1食あたりの貫数

1食あたりの関数は10〜14貫が理想です。

一皿に2貫お寿司があるので、5〜7皿が基本的な枚数になりますね!

一般的にはこのくらいの枚数が適切ですが、トレーニング後であれば14貫以上食べても大丈夫です!

基本的にトレーニング後に食べる食事は、筋肉の回復に繋がるので、体脂肪として蓄積されにくいです。

揚げ物は控える

サイドメニューを頼む際は、揚げ物をついつい注文したくなりますよね!

しかし、これらは比較的カロリーも脂質も高く、体脂肪の蓄積につながりやすい食べ物です。ダイエット中はこういった栄養価の低い食べ物は控えて、栄養のある寿司ネタを選ぶ事がポイントになりますね!

スシローでオススメのお寿司15選

では、ダイエット中にオススメのお寿司を15選紹介します!

まぐろ赤身

厳選まぐろ赤身
カロリータンパク質脂質炭水化物
78kcal7.4g0.4g11.7g

赤身のマグロはダイエット中の定番食品ですよね!

赤身のマグロは脂質が低いだけでなく、鉄分を補給する事が出来ます。マグロ100gあたりで鉄分の含有量が2mg含まれています。この量は1日に必要な鉄分の1/5の量を摂取できます!運動をした日は、鉄分も不足しやすいので積極的に取り入れて着たいですね!

サーモン

サーモン
カロリータンパク質脂質炭水化物
95kcal5g3.6g11.7g

サーモンは、タンパク質だけでなく良質な脂質も摂取する事が出来ます!良質な脂質は体脂肪燃焼効果悪玉コレステロール値の低下の効果を得られるので、積極的に食べていきたいネタですね。

とはいえ、食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーしてしまうので、気をつけたいですね!

〆はまち

活〆はまち
カロリータンパク質脂質炭水化物
111kcal7.9g4.2g11.8g

はまちには、EAPやDHAが多く含まれています!活性酸素から体を守り、動脈硬化予防や老化予防にも繋がります。よく青魚は身体に良いと言われていますが、こういった効果を得られるからですね。

お寿司を食べる際も青魚系のネタは1〜2皿は食べておきたいですね!

いか

いか
カロリータンパク質脂質炭水化物
67kcal4.9g0.3g11.7g

いかは脂質がほとんど含まれておらず、ローファットダイエット向きの寿司ネタです!また、食感もよく、咀嚼回数が増えるので、早くい予防にもなりますね!よく噛むことは、満腹中枢の刺激やリラックス効果も得られますよ。

生えび

生えび
カロリータンパク質脂質炭水化物
69kcal5.7g0.3g11.7g

生えびもいか同様、脂質の低い寿司ネタです!

基本的に甲殻類は全般脂質が低いので、ダイエット中も積極的に取り入れていきたい寿司ネタですね。エビのネタはチーズがのっている物もありますが、ダイエットのことを考えるとチーズ付きのものは食べる量を抑えたいところですね。

えんがわ

えんがわ
カロリータンパク質脂質炭水化物
114kcal3.8g5.6g11.7g

えんがわはコラーゲンやエラスチンの成分が多く含まれています。食べることによって美容効果を得られるのは嬉しいことですね!1皿あたりの脂質はやや高めなので、食べる際は1食で1〜2皿を目安にお食べください。

いくら

いくら軍艦
カロリータンパク質脂質炭水化物
86kcal3.5g1.2g16g

魚卵の代表であるいくら!こちらのネタも実はダイエット向きです。軍艦になるので、1皿あたりの炭水化物量はその他の寿司ネタよりも高くなりますね。しかし、食べすぎなければ太ることはないので安心してお食べくださいね。

大つぶ貝

大つぶ貝
カロリータンパク質脂質炭水化物
66kcal4.3g0.1g12.2g

実は貝類はとても脂質の低い食べ物で、ダイエットにおいては優秀な食べ物です!

一皿食べても脂質が0.1gだなんて低すぎませんか!?歯応えのあるネタが好きな人はぜひ大粒貝を食べてくださいね!

ほたて

国産ほたて貝柱
カロリータンパク質脂質炭水化物
74kcal5.8g0.2g12.8g

ホタテには、タンパク質やビタミンなど栄養がたくさん詰まっています!

特にタウリンの効果が注目されており、肝機能を高めて血圧や血糖値をコントロールするのに役立つとか。健康意識を高めたい人にはオススメの寿司ネタですね。

天然真あじ

天然真あじ
カロリータンパク質脂質炭水化物
92kcal7g2.4g11.8g

あじも青魚の代表的なお魚ですね!

青魚の中でも比較的脂質は低い方なので、ローファットダイエットには適しているお魚といえますね!青魚を多めに堪能したい人には、オススメの寿司ネタです!

煮あなご

煮あなご
カロリータンパク質脂質炭水化物
99kcal5.7g3.6g11.7g

ふっくら柔らかい食感が特徴の煮あなご。

このネタも実は、ダイエット向きです!特にビタミンAビタミンEが豊富に含まれており、目の健康維持や体の酸化を防ぐ効果を得られます!健康の維持を向上させたい人にはオススメですね!

たこ

たこ
カロリータンパク質脂質炭水化物
66kcal4.2g0.2g12g

タコも甲殻類の一種です!

見てみると、脂質がとても低くてダイエット向きとわかりますよね。歯応えのあるので、咀嚼回数を増え痩せる分、食べ過ぎ予防・早くい予防に繋がりますね。

まぐたく軍艦

まぐたく軍艦
カロリータンパク質脂質炭水化物
109kcal5.8g2.6g16.6g

マグロのお寿司に引き続き、実はまぐたく軍艦もオススメです!

まぐたくのマグロはねぎっている為、やや脂質は高くなりますが脂質過剰にならない程度の量なので問題ありません。とはいえ何貫も食べると危険なので1食あたり4貫までに抑えておきましょう!

〆サバ

〆さば
カロリータンパク質脂質炭水化物
115kcal4.9g6.1g12.1g

さばも青魚の中でも代表的な魚ですよね!こちらも良質な脂質が豊富に含まれているので、悪玉コレステロール値の低下体脂肪燃焼効果を得る事が出来ます。身体にとってメリットのある脂は適度に食べていきたいですね!

小粒納豆

小粒納豆
カロリータンパク質脂質炭水化物
100kcal4.2g1.8g18g

ちょっと魚に飽きた時は、小粒納豆を食べましょう!

納豆はそもそもタンパク質・良質な脂質を摂取できる優秀なダイエット食です!脂質も比較的低いネタなので安心して食べる事が出来ますね。

スシローでオススメのデザート3選

実はスシローには低脂質でダイエット中も食べられる、低脂質なデザートが存在しています!デザートを食べたい人は、以下の3つをお食べくださいね!

大学いも

大学いも
カロリータンパク質脂質炭水化物
156kcal1.2g3.2g31.4g

大学芋は砂糖でコーティングされているので、炭水化物量は多くなりまずが、脂質3.2gと低脂質なデザートですね!

たくさん動いた日やトレーニングをした後であれば、ご褒美に食べるのもありですね!

京都峯嵐堂のわらびもち

京都峯嵐堂のわらびもち
カロリータンパク質脂質炭水化物
108kcal1.9g1.3g23g

和菓子はダイエットの味方!ということで、わらび餅もデザートにはオススメです。食後のデザートに少し甘いものを食べたくなった時は、わらび餅を選びましょう。

フローズンマンゴー

フローズンマンゴー
カロリータンパク質脂質炭水化物
56kcal0.5g1.2g11.4g

フローズンマンゴーもとてもオススメです!一口分生クリームがありますが、このくらいの量であれば食べても特に問題はありません。夏場のデザートにはもってこいですね。

まとめ

カロリーや栄養バランスを見てみると、意外と食べられるネタが多い事がわかりましたよね!

お寿司は太る食べ物ではなく、ダイエット食・筋肉飯です!

1食あたり10〜14貫を目安に楽しんでお食べくださいね。

とはいえ、運動習慣がない状態のまま食べ続けてしまうと体脂肪の蓄積につながってしまう可能性があります。

大前提として、運動習慣がある状態でお寿司を食べるという事が大切です。

もしも運動習慣がない方は、少しでも運動の習慣を身につけるところから始めましょう!運動習慣があれば、毎日お寿司を食べても太ることはありませんよ!

BEYOND町田店では、ただいまBEYOND町田店では無料にてカウンセリング・体験トレーニングを行っております。

運動の習慣化を身につけたい方は、ぜひ一度BEYOND町田店へとご来店ください!

BEYOND町田店公式HPまたは、公式LINEにて簡単にお問い合わせできます。

下記のリンクをクリックするとサイト or LINEに飛べます!

お気軽にお問合せくださいね!

ご来店をお待ちしております。

BEYOND町田店のトレーニング風景が気になる方は、ぜひInstagramからチェックしてください↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次