2022 / 11 / 30
リバウンド対策!ダイエット中の食べすぎた後は○○○をすればリバウンドしない!!
こんにちは!
BEYOND 町田店のトレーナー、あおです。

【町田店トレーナー紹介】
- ・BEYOND 町田店トレーナー
- ・SSA ビキニモデル部門日本2位
- ・チアダンス競技世界1位
- ・女性のダイエット、ボディメイクに特化している
- ・痩せるご飯作りが得意
12月になると、忘年会やクリスマス、会食などで外食をする機会が増えますよね。ダイエット中に外食の回数が増えると、食べすぎてしまい、痩せにくくなります。
しかし!食べすぎた後にあることをするだけでリバウンドを防止し、ダイエットを進めることができます!本日はそのあることを3つ紹介していきます。
12月はどうしても外食が増えて、食べすぎちゃんです。


年末あるあるですね!食べすぎたとしても、その後に対処していけば大丈夫です!
目次
■食べすぎた後すべきこと3選
ダイエットの原則は摂取カロリー<消費カロリーです。外食でカロリーをいつもより多く摂取した場合、運動と食事で調整していく必要があります。
1.翌日に筋トレをする
まずは、体を動かすことを意識しましょう!
よく「食べたもの全てが脂肪になる」と思われる方がいますが、そんなことはありません!食べたものが体脂肪になるまでは、数時間かかります。ということは、食べた翌日からしっかり運動をすることで体脂肪の蓄積を防げます。
そこでオススメの運動が、筋トレです。たくさん食べた翌日は身体がエネルギーに満ちている為、いつも以上に筋トレのパフォーマンスが上がります。ここで体内のエネルギーを全て使い切る勢いで筋トレをすることで、体脂肪の蓄積の防止と筋肉量UPが狙えます!
特に下半身の筋トレをメインに行いましょう!下半身は体の中でも筋肉量が多いので、より多くの消費カロリーを稼ぐことができます。
2.一日の活動量を増やす
食べたカロリーをいち早く消費するために、いつもよりも多めに歩くことを意識しましょう!
例えば、
- ・いつもよりも30分多めに歩く
- ・電車で座らない
- ・一万歩を目指して歩く
など、一日の運動量を増やしていきましょう!
実は、デスクワークの人と立ち仕事の人では一日の活動量が300kcalも異なります。ということは、デスクワークの人はなおさ運動量を増やしていく必要があります。
時間がある方は活動量を増やす為に、有酸素運動を取り入れることもオススメです!特に効果的なのは朝食前か、夕飯後です。少し息が上がる程度の運動を30分程度行いましょう。
3.カリウムの含まれる食べ物を食べる

食べすぎた翌日は、身体が浮腫んでいますよね。これは体内に塩分が入りすぎてしまい、ミネラルバランスが崩れてしまっているからです。この浮腫をいち早く解消するためには、カリウムが含まれる食べ物をメインに食べる必要があります!
カリウムは、葉物野菜やキノコ類、芋類、フルーツなどに含まれています。
- オススメのカリウムの含まれる食べ物
- ・さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも
- ・えのき、しいたけ、えりんぎ、しめじ
- ・白菜、レタス、ほうれん草、キャベツ
- ・りんご、柿、パイナップル、バナナ

食べすぎた翌朝はフルーツを食べましょう!
■食べすぎた翌日のNG行動3選
では、次に食べ次た翌日に絶対にしてはいけない行動です。これをすると、リバウンドします。
1.欠食をする
食べすぎた翌日に欠食をすると、食欲の乱れや血糖値の乱高下が起きます。
特に血糖値の乱高下には要注意です。血糖値の乱高下が起きてしまうと、より体脂肪を貯めやすい体質になりリバウンドしやすくなります。血糖値の乱高下は、長時間食事の時間が空いた後に食事をガッツリ食べると起きやすくなります。なので、食べすぎた翌日の朝に食欲がなかったとしても、フルーツとプロテインなど少しでも食事を摂るようにしましょう!
2.運動を全くしない
食べすぎた後に運動を全くしないのはNGです!
食べたのであれば、その分身体を動かしてエネルギー消費を必ずしましょう。食べすぎた翌日は身体も重く、腰も重たいですが、運動をしないと身体にエネルギーが余ってしまい体脂肪となります。
3.翌日も食べ過ぎる

たくたん食べた翌日もそのまま食べ続けると、オーバーカロリーが続くため必ずリバウンドします!
特に前日に白砂糖を使用している食べ物を大量に食べると白砂糖に依存してしまい、翌日も食べたくります。そんな時は、白砂糖を使用していない甘味を食べましょう。フルーツやグルテンフリーの食べ物がオススメです。
いち早くクリーンな食生活へ戻しましょう!
■まとめ
いかかでしょうか?
12月になると外食やイベントなど食べすぎてしいますよね。そんな時は食べたまま放置にせずに、翌日から切り替えていきましょう!翌日からまたダイエットを再開すれば、徐々に体型は変化していきます!
もしも来年に向けてダイエット・ボディメイク・筋肉増量をしたい人はBEYOND 町田店へお問い合わせください。無料カウンセリングを行なっております!
実際のお客様の変化はこちらのブログをご覧ください。
最新記事
-
2023.06.08
【パーソナルトレーナー監修】EAA・BCAAの飲むタイミング4選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.06.07
ダイエット中でも白米を食べろ!?恐ろしいほどすごい白米のダイエット効果
-
2023.06.06
【パーソナルジム監修】ダイエット中にトレーナーが常飲するサプリメント3選!〜BEYOND町田店〜
-
2023.05.30
焼肉=太るは時代遅れ!痩せる焼肉の食べ方5選をパーソナルトレーナーが伝授!!
-
2023.05.22
ロウカット玄米は本当に痩せるの?5kg痩せた私がオススメするロウカット玄米のダイエット効果がすごい!
-
2023.05.17
ダイエットには酢納豆が効果的!?体脂肪を燃やす正しい納豆の食べ方!
-
2023.05.10
現役トレーナーが選ぶ!新百合ヶ丘でダイエット中にオススメのランチ8選!
-
2023.05.08
クビレが出来ない原因は肋骨にある!正しい肋骨を締めるトレーニングとストレッチを現役トレーナーが解説!